塩叉焼麺 @ 麺屋 黒船 (長野県上田市)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は武石村まで行ってきました。
武石村まで出向いたのは,
他でもないラーメンの為ですよ。
ネットやら雑誌で美味しいと評判の
『手打ちらーめん かじかや』。
半年前にも一度行ったのですが,
その時は不定休の休日にジャストミート。
そんな訳で,今日はそのリベンジを
果たすべくの食べ歩きな訳です。
『かじかや』に到着したのは12時ちょい過ぎ。
既にお客さんが結構来てる雰囲気でしたが,
車が停められない程じゃなくてラッキー!
ど田舎道の脇にちょっとした小屋みたいにあるので,
気付かないと通り過ぎちゃうような風貌。
始めていった時は見つけるまでに,
第一村人…ではなく,ガソリンスタンドのおっちゃんに
道を尋ねてしまったもんね。
店内は座敷の席が4テーブルと,
カウンター席が10席ぐらいかな?
調理場には店長のおっちゃんと,
明らかにその息子(推定小学生)二人が
一生懸命働いてたよ。
私も小さい頃は,親父に弟と共に
色々と手伝わされたので,
何か昔の自分を見ているような感覚でした。
少年たちよ! 私のために頑張って,
美味いラーメンを作ってくれたまえ。
注文したのは『チャーシュー麺』です。
それがオススメらしいと,
何処かのブログで拝見しましたので…。
『ドカベソ』を読みながら待っていると,
息子(兄)がラーメンを運んで来てくれました。
見た目はとってもシンプル。
手打ちラーメンのスタンダードといった所かな?
麺は中太ストレートで,手打ちらしいモチモチ感。
スープはあっさり系の手打ち系定番の味ですね。
そんなに凝った事はしてないラーメンです。
とにかく,手打ちの麺を楽しめというスタンスらしい。
結構,麺が多めに入っているので,
そういった意味では思う存分に楽しめるかもね。
箸で多めに掴んで,一気にズズズーッといきたい。
具材はチャーシュー麺だけに,チャーシューは5枚。
それにシナチクと刻み葱だけです。
チャーシューは,脂身多系のとろける感じ。
まぁ~,普通だけど美味いです。
Totalとしても,まぁ~美味しいかな といった所だね。
でも正直言えば,騒いで行く程のものでも無いかな…。
この辺の人気店は,不思議と こんな感じが多いね。
親父世代に人気があるのかな?
最近のラーメンブームに流されている若人達には,
それ程騒がれないような味です。
もし興味があれば,お試しあれ…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は気になってたラーメン屋に行きました。
伊勢崎市の『常勝軒』って お店ですよ。
最近出来たばかりのお店で,
東京池袋の有名店『大勝軒』から
暖簾分けしたお店らしいね。
同じく暖簾分けしたお店が
伊勢崎市にもう2軒もあるらしいよ。
同名『大勝軒』と『丸長』って お店。
『丸長』には前に食べに行って大満足だったので,
今回のお店も期待大です。
お店に到着したのは11時30分頃。
駐車場も広く,綺麗なお店ですね。
店内に入ると,既にカウンター席・座敷席,
共にいっぱいですよぉ~。
流石に有名店・暖簾分けのお店は大人気。
食券制&名前を書いて待つ感じのお店だけど,
接客の対応がマダマダたどたどしい…。
その辺が新しいお店って感じで初々しい。
注文したのは『もりそば&味玉』です。
『もりそば』ってのは,つけ麺ですよ。
味玉をつけるのがオススメみたいなので,
思わず+100円で付けてしまいました。
出てきた物はドンブリいっぱいの麺と,
熱々のスープ。この熱々なのが良いね。
麺は太麺ストレート。コシがあってモチモチ~。
スープは つけ麺だけにちょっと濃い目なんだけど,
とっても良い味。
たぶん,このスープに大勝軒系列の秘密があるね。
ダシを何で取ってるか分からんけど,とっても良い味。
微かに香るスパイスが,またGood!
スープの中には,チャーシューと
半分ゆで玉子が始めから入ってるね。
味玉を付け足した意味は無かったかな?
と思ったら,味玉はトロ~リ半熟玉子。
これが麺と絡むと一味変わって美味いっす。
私が食べ始めた12時頃(お昼時)には,
凄い行列になってましたね。
とってもお客をさばききれてない模様。
ちょっと早めに来たのは大正解だったようです。
つけ麺屋だとスープ割りってのがあるって良く聞くね。
いわゆる,蕎麦屋のそば湯みたいな物ですよ。
でも,そんなのがありそうな感じも無いし,
この混雑ぐあいから聞けそうもないや…。
とにかくオススメのお店だね。
店員達よ,もう少し接客にはよ慣れろっ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の夕食は『らあめん花月』で食べてみたかった ラーメン『真骨頂』を頂きましたよ。 *真骨頂については下記URLも参照 http://www.kagetsu.co.jp/evo/rd_center/newitem/1201sinkottyou.html 何でもヤフーだか何だかが, ネット投票とかで選び出した味なんだとか? 何かヤフーのラーメン特集で 熱く取り上げられていたので, 食べてみる事しましたよ。 ![]() 見た目は凄いコッテリ系ですね。 濃厚豚骨に溜まり醤油を合わせたという珍しい豚骨醤油。 一緒に行った友人が『味噌?』というほどに, 溜まり醤油は赤味噌っぽい色合い。 塩分が濃い目なのか?と思いきや, 意外にマイルドなスープですよぉ~。 濃厚な豚骨に溜まり醤油でコクを出してる感じだね。 麺は中細麺ストレートで, 家系の麺がちょっと細くなったイメージですね。 豚骨醤油って辺りでも家系にちょいかぶり。 ネット投票した人達に家系好きが多かったのでは? そんな気がするね。 具材は全体的に残念な感じですね。 チャーシューは薄いのが3枚,おまけ程度。 しかも,濃厚スープに合っている気がしない。 恐らくは薄いチャーシューだと負けるのかな? いっその事,乗せない方が正解かも…。 あと玉子も普通のゆで卵。ちょっとつまんないね。 アクセントを加える意味で燻製玉子とかにしたら 面白い気がするんだけど…。 あとはモヤシが乗ってるけど,これも合わない。 やはり,投票だけではトータルバランスがとれない。 ラーメンは重要ポイントは調和ですよ。 つまりは,何だかなぁ~って程度です。 話題性だけですね…。 友人が絶賛の塩ラーメン(詳しい名前は不明)も, ほんの少し食べさせて貰いましたよ。 (少しだったので,あまりハッキリとは言えないけども) スープのベースはこちらも豚骨なのかな? 白濁色のスープで,それ程『塩』を強調した感じは無く, 豚骨の甘味があるようなスープで,美味い感じだね。 こちらも中細麺ストレートを使用していましたが, 豚骨塩には,この細さが正解ですね。 この店で注文するならば,ベーシックな物が無難と見たね。 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント