みそ・ねぎちょっと辛口らーめん @ 六文銭らーめん (長野県上田市)
夕食に上田市の18号沿いにある
『六文銭らーめん』に行って参りました。
18号と言っても,小諸から向かって行って,
ヤマダ電機の北側をずっと行った方です。
長野に来て,もう少しで丸3年になりますが,
この道を通ったのは初めてかな?
まだまだ通った事の無い道は沢山あるね。
『六文銭』っていう名前も凄いけど,
店の概観も何か渋い雰囲気を醸し出してるねぇ~。
店内はとっても居酒屋な雰囲気ですね。
カウンター席と座敷席に分かれていて,
私は座り慣れたカウンター席へ。
カウンター席の前には,ずらりと並んだ酒瓶。
そして,歌舞伎の版画?切り絵?
そんな物が所狭しと貼ってありますね。
う~ん,独特の雰囲気を出してるぅ~。
このお店はとにかくメニューが多いね。
色んなラーメン,そして定食メニューも豊富だよ。
ラーメンだけでも,辛口を売りにしているのか,
何段階もの辛口があるねぇ~。
ここまで力を入れてる様子を見せられると,
辛い物好きの私もちょっとびびるっす。
そう言えば,以前に何らかのメディアで
この店の売りは『ねぎらーめん』と,
聞いた覚えが無きにしも非ず…。
そんな事を踏まえた上で,
『みそ・ねぎちょっと辛口らーめん』を注文。
店の人に言わせると,
これは『みそねぎちょい辛』というらしい。
出てきたドンブリを見てビックリですョ。
とにかく,めちゃくちゃデカイっす!
見た目で圧倒されちゃう感じだよぉ~。
『ねぎらーめん』というだけあって,葱も山盛り!
これは一杯につき,葱一本分って感じだね。
ねぎの下には野菜炒めが こりゃまた沢山載ってて,
とにかく野菜がこれでもかと食べれるね。
スープは『みそ』でもサラサラスープで,
結構あっさりと食べれる感じだね。
そして,ちょい辛という通りのちょい辛。
これなら,普通の辛口も全然いけそう。
その上はちょっと勇気がいりそうだけどね。
麺は太麺で,私が好きなちょうど良い太さです。
やっぱ味噌には太麺でしょう!
良い感じの歯ごたえがたまらんとです。
全体的にとってもヘルシーな感じなので,
見た目多くても結構すんなりと食べれちゃいましたね。
ただ後半はどっと汗をかきまくり…。
想像以上にカプサイシン効果が効いてるみたい。
サウナに行くよりも汗をかいた気がするよ…。
総評としては,普通に美味しいラーメンだけど,
所々に私の好きなポイントが抑えられてるので,
また来たくなってしまうお店といった感じだね。
今度は『納豆らーめん』にチャレンジ!?
| 固定リンク
「長野県/東信地方」カテゴリの記事
- 飲むヨーグルト @ アトリエ・ド・フロマージュ (長野県東御市)(2013.08.15)
- 激動の激励会① @ あい膳 (長野県佐久市)(2013.03.14)
- 月見そば @ 駅前のそば・うどん屋さん (長野県小諸市)(2011.04.06)
- BBQ @ 松井農園 (長野県小諸市)(2010.09.20)
- 軽井沢グルメ @ 軽井沢アウトレット (長野県軽井沢町)(2010.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
ぱっとメニューを見たときに最初に目がいったのが納豆ラーメンでしたよ。
どんなんでしょうか...生納豆をそのまま乗せるか、それとも、炒めるとか何か...
ぜひ今度私の分まで食べてきて結果を知らせてくださいね。
それにしてもこのみそねぎちょい辛のねぎの多いこと...
食後にねぎの匂いが残りそうですねぇ...
投稿: こぶママ | 2006年2月28日 (火) 21時26分
>こぶママさん
どうもでぇ~す。
『納豆らーめん』 確かに気になりますね。
また行く機会があったら, 挑戦してみます!
(`・ω・´)ンッ!
ネギはホントに山盛りでしたよぉ~。
麺を食べる感覚でネギが食べれるぅ~。
投稿: daiji | 2006年3月 1日 (水) 20時39分