胡麻だれ四川ラーメン @ げんこつ屋 (長野県佐久市)
今晩の夕食は、先週のリベンジ!
先週、不定休にぶつかって食べれたかった
佐久市の『げんこつ屋』を再び訪れました。
今日はバッチリ開いていた様で、
着いた時にちょっとホッとしたね。(。・д・。)フー
夕飯の時間帯には ちょっと早めに行ったので、
お客さんは先客に2人だけでしたよ。
カウンターのいつもの席に座り、
お目当ての『胡麻だれ四川ラーメン』を注文です。
そしてココに来ると、決まって漫画を読むのです。
『ブラックジャックによろしく!』
漫画の内容によっては不味くもなりそうだが、
必ず手にとってしまいますね。
まぁ、この本を置いてる店長も店長だし…。
お客も未だ少ないせいか、結構早めに出てきましたよ。
どど~ん!ココのお店は、ラーメンの出し方が微妙…。
カウンターの上にお盆が用意されるんだけど、
その上に『ヘイッ!お待ち。』ってな感じ。
ちょっと上にあるドンブリをお盆ごと下ろすのは、
ちょっと危険です。いや、かなり危険かも!?
毎回、ドキドキしながら下ろしてる気がするよ。
でも、このお店、美味しいから許すッ!
さぁ~て、今年の新作はどんな感じかなぁ~。
スープを一口…、んっ?薄い?
と思ったら、とんでもなかった。
基本的に坦々麺的なラーメンなので、
胡麻ペーストと若干分離しがちなのですョ。
下の方には濃厚な胡麻ペーストがっ!
どんっ!と来るコク。
そして、四川だけにピリリッと辛いね。
坦々麺的でも、流石は『げんこつ屋』だ!
メニューにある どんなラーメンも、
全てが『げんこつ屋』テイストだよ。
言わば『俺流』って感じでしょうか?店長!
独特の平打ちプリプリ・シコシコ麺。
スープには一面、刻み葱・胡麻が盛り沢山。
これぞっ、げんこつ屋ですねぇ~。
坦々麺と感じた理由はスープでなく、
その上に盛られた挽き肉ですョ。
挽き肉といっても、結構ゴロッとした挽き肉。
食べ応えは十分ですね。
しかも、甘辛い感じがスープと合って絶妙!
あえて欠点を言うならば、麺が少ないって所?
コクがある故に、だんだんクドく感じる所もね。
まぁ、麺が少なく感じたのも美味しさ故かな?
残ったスープだけでも、十分なボリューム。
非常に満足の一杯でしたよ。
佐久市では、一番好きなラーメン屋です。
| 固定リンク
「長野県/東信地方」カテゴリの記事
- 飲むヨーグルト @ アトリエ・ド・フロマージュ (長野県東御市)(2013.08.15)
- 激動の激励会① @ あい膳 (長野県佐久市)(2013.03.14)
- 月見そば @ 駅前のそば・うどん屋さん (長野県小諸市)(2011.04.06)
- BBQ @ 松井農園 (長野県小諸市)(2010.09.20)
- 軽井沢グルメ @ 軽井沢アウトレット (長野県軽井沢町)(2010.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
daijiさん、こんにちは~
げんこつ屋の「胡麻だれ四川ラーメン 」食べましたね~
おやっ、トラバの記事を見ていただければ分かりますが、僕が食べた時のと、トッピングがちょっと異なりますねぇ。
僕の方は白髪ネギがトッピングされていましたが、daijiさんのはカイワレ大根だ!!
白髪ネギの在庫が無かったんでしょうか?絶対白髪ネギの方がいいと思うんですけれどね。(-_-)
投稿: まちゃ | 2006年5月27日 (土) 05時24分
>まちゃさん
おぉっ、トラバ先を見ましたが、
確かに まちゃさんが食べたのは
白髪ネギですねぇ~。
開店直後って感じだったので、
在庫切れってのは無さそうですが…。
店長さんの気分?
カイワレも、なかなかでしたよぉ~。ヾ(≧∇≦)ノ"
投稿: daiji | 2006年5月27日 (土) 18時01分