つけめん味噌 @ らーめん力丸 (長野県佐久市)
本日は夕食前に退勤できたので、
夕食にラーメン屋に行って参りましたョ!
まず向かった先は、佐久市の『げんこつ屋』。
最近、坦々麺を始めたという情報をゲットしたからね。
しかし…、やってない…。
私と『げんこつ屋』は、どうも相性が悪いんですよ。
休業中に当る割合が5割ぐらい。
私の片思いも、またもフラれた模様。
そんな訳で、その近くに店舗を構える
『らーめん力丸』にて食事をする事にしました。
ここは久々ですねぇ~。去年の8月以来です。
店構えは全く変わってません。駐車場の狭さも…。
最初は突っ込みで停めちゃえば良いんだけど、
出る時が大変ですねぇ~。とても注意が必要。
交差点の角だけに、車も結構来るしね。
基本的にメニューは変わってませんでしたが、
どうやら『つけ麺』が加わった模様ですね~。
これは食べてみなくっちゃっ!
早速、店長に『つけめん味噌を!』と言うと、
一言、『まずいよっ!』
Σ( ̄□ ̄||)えええっ!
もぉ~、ビックリしたよ。
なんつ~ことを言い出すんだ、このオヤジ。
仕方なく…、
『じゃあ~、何が一番自信がありますかぁ?』
と聞くと、間髪いれずに
『つけ麺っ!!』 (*゚ノO゚)<オオオオォォォォォォォーーーーーイ
一体、どないやねぇ~ん!
何でも、この“面白オヤジ”のクチには合うけど、
そのストライクゾーンにハマるお客が少ないらしい。
あぁ…そうですか…、良くわかりましたです。
ちょいと悩んで、『じゃ~、挑戦してみます。』と注文。
『挑戦』と注文したのは初めてですね。($≧艸≦)
宴会客がいたので ちょいと待ちましたが、
出てきた物は なかなか美味そうぉ~!
それに、つけ麺で味噌は初めてですよ。
ちなみに、私のつけ麺の基準は
大勝軒系列の『丸長』ですので、
基準はそれなりに高いですぞぉ~!
まずは麺。
如何にも手打ちって感じで、
モチモチと良い歯応え。
やっぱ、つけ麺は麺が命ですよねぇ~。
丸長よりは、ちょっと柔らかめかな?
それに、ちょっと麺が少ないのも、
気持ち寂しい感じがしますなぁ~。
そして、スープ。
まず、欠点から言っちゃいますけど、
『臭い』・『ぬるい』の2点。
スープは豚骨と魚介のWスープで、
豚骨の臭み取りをしていないらしい。
これに関しては好き嫌いがありますけど、
九州人ではない私は、豚骨臭は苦手です。
あと、スープがもっと熱かったら、
もっと美味しく食べれると感じたね。
それ以外は、美味いですよ。
モヤシはシャキシャキ!
チャーシューは良い味出してる。
そして、若干スパイシーなスープは、
大勝軒系列と同じ感じだね。
きっと参考にしてるんだろうなと察したね。
そのスパイシーな感じが味噌と合う!
とても良い発見でしたね。
結局、スープまでペロリと平らげて、
面白オヤジに『なかなか美味しかったです。』
と言ってきました。
皆さんも、面白オヤジに会いたかったら、是非!
| 固定リンク
「長野県/東信地方」カテゴリの記事
- 飲むヨーグルト @ アトリエ・ド・フロマージュ (長野県東御市)(2013.08.15)
- 激動の激励会① @ あい膳 (長野県佐久市)(2013.03.14)
- 月見そば @ 駅前のそば・うどん屋さん (長野県小諸市)(2011.04.06)
- BBQ @ 松井農園 (長野県小諸市)(2010.09.20)
- 軽井沢グルメ @ 軽井沢アウトレット (長野県軽井沢町)(2010.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちゃ~イ。
あっきゅんは普通の味噌でたのんだんですが、『濃いっ!!』が第一印象でした(^_^;)
でも癖になる味でした♪また行きたいなぁ。。。
投稿: あっきゅん | 2006年5月23日 (火) 19時31分
>あっきゅんさん
こんばんは~!
つけ麺じゃなく、ラーメンの方を食べたんですね?
うん、確かに濃くて癖になる味かもっ!
最近では、麺の固さ・スープの辛さ・魚介感とか、
細かい指定が出来てビックリでした。
今度は色々と試してみようかな?
投稿: daiji | 2006年5月23日 (火) 22時18分