黒らぅめん @ らぅめん助屋 (長野県上田市)
買い物に上田まで来たという事で,
夕食に『らぅめん助屋』に行ってきましたョ。
今日は,去年の9月以来の2度目の来店です。
ちょくちょく来ようと思いつつも,
何となく今に至ってしまいましたョ。
ここはオーソドックスな豚骨ラーメンのお店。
佐久市に『ばりきや』さんがあった頃には,
そっちに行けば良かったんですけど,
現在,私にとって一番近場で食べられる
オーソドックスな豚骨と言えば,ここかなぁ?
久々に食べたくなったので行ってみましたぁ~!
相変わらずの不思議な店内。
入り口からは,みんなして遠くで囲んで
食べてるように見えますね。
同じ店内なのに...。( ̄□ ̄;)
でも,以前なかったテーブル席を
追加したのは大正解ですねぇ~。
以前は,カウンター席のみだったせいか,
全然 お客の回転が,かなり悪かったし...。
以前は,ノーマルな『白らぅめん』を食べたので,
今日は『黒らぅめん』を食べてみることにしましたョ。
『白らぅめん』の上にキャベツの千切りと
マー油がかかってるバージョンですね。
マー油?はて o(゚◇゚o)?
何でも,ニンニクの香りやら何ならを出した油との事。
まぁ~,生ニンニクは苦手なんですけど,
今日は ちょっとだけ挑戦です!
出てきたラーメンは,名前の如く『黒っ!』。
白いスープの上に,黒い油が確かにかかってますね。
しかし,何故にキャベツの千切り?よう,わからん...。
とりあえずは一口。『う~ん,この味。』
このオーソドックスなのが,
今日食べたかったんですョ~。
スープも麺も,ど真ん中ストレートな九州豚骨です。
(本場の味は知らない物の,『ばりきや』と同じ味)
もう,特に味の分析なぞ考えず,
ズルズルとガツガツと黙々と食べちゃいます。
う~ん,美味い!
注目のマー油&キャベツは...どうなんだろう,コレ?
多少,コクが出てるのかな?
でも,単純に油っぽく感じるかも?
じゃぁ~,キャベツは何の為?
更に迷宮入りしてる感じダヨねぇ~。
私が推測するに,キャベツに多少のさっぱり感を
求めてるのかな?と...。
でも,キャベツのみずみずしさが
逆にマー油の油っぽさを煽ってると言うか...。
まぁ,この辺は人それぞれの好みで分かれる所かな?
途中まで食べたら,助屋では お馴染みの『大将の食べ方』。
薬味を加えて,味に変化を持たせて食べてみまぁ~す!
目の前には,豚骨ラーメンのお店では定番の薬味3点セット。
高菜・紅しょうが・おろしニンニク。
ニンニク嫌いの,高菜&紅しょうが好きなので,
2点だけを『どぉ~ん!』と入れてみましたよ。
さぁ~て,一口ズズ…,『うはぁっ!Σ(゜Д,゜;)』
めっちゃ辛ぇ~のなんのって...。
何で高菜に,唐辛子が混ぜ込んであるんだよぉ~!
大好きな高菜が,激辛の変わり果てた姿に...。
おいっ,なんちゅ~ことしてくれてんねん!
誰も豚骨に辛さは求めてないっちゅ~ねん!
最後に,思わぬ衝撃を受けてしまったよ。
総評,ノーマルなのを薬味無しで食べたい。
| 固定リンク
「長野県/東信地方」カテゴリの記事
- 飲むヨーグルト @ アトリエ・ド・フロマージュ (長野県東御市)(2013.08.15)
- 激動の激励会① @ あい膳 (長野県佐久市)(2013.03.14)
- 月見そば @ 駅前のそば・うどん屋さん (長野県小諸市)(2011.04.06)
- BBQ @ 松井農園 (長野県小諸市)(2010.09.20)
- 軽井沢グルメ @ 軽井沢アウトレット (長野県軽井沢町)(2010.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
daijiさん、こんにちは~
黒らぅめんのマー油、ちょっと物足りないですよね。もっとたくさん入れて「ガツーン」といただきたいです。
マー油をガッツリ味わいたいなら、青木村の「熊本ラーメン 桃太郎」をおすすめしますよ~
佐久のばりきや跡地に助屋が進出するとのことなので、今から楽しみです!!
投稿: まちゃ | 2006年6月18日 (日) 06時49分
>まちゃさん
あっ, あの~…, Σ( ̄ロ ̄lll)
私はマー油がそれ程好みでは無いようです。
あまり, ガッツリとは~...。
佐久に『助屋』さんが
来てくれるのは嬉しいですねぇ~。
ちょっと場所がアレですけど…。
投稿: daiji | 2006年6月18日 (日) 10時01分