つけ麺(醤油) @ らぅめん助屋 (長野県佐久市)
数ヶ月前、比較的近所に『助屋』が出来たのデス。
長野県内では、結構有名なラーメン屋さんで、
サークルKでカップラーメンになった事もっ!!
一年前に、ようやく東信地区の上田市に進出して来て、
その味を堪能出来たんだけど、ちょっと遠い。。
それが近所に出来て、嬉しい限りなのデス!!
なかなか食べに行く機会が出来ずデシタが、
ようやく、食べに行けるぜ!(V)( ̄∇ ̄)(V)ウッシャッシャッ
佐久市の店舗が どんな感じなのか、
よぉ~チェックやぁ~!(おっ!スラムダンクネタ!?)
到着したのは、18時半頃デス。
まだ夕飯には若干早めの時刻でしたが、
駐車場には結構車が停まってましたョ。
おぉっ!もう結構な人気店になってますなぁ~。
駐車場でも既に良い香りが漂ってるぅ~。
そそる食欲!( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
ココは食券制なお店デスョ。
でも、随分と最新式っぽい食券販売機。
ちょいと迷いつつも、今まで食べた事が無かった
『つけ麺』を食べてみる事にしたよ。
まだ8月中の夏だしねぇ~。
食券を店員さんに『ほいっ!』と渡すと、
店員から丁寧な説明がありましたョ。
どうやら、つけ麺には醤油と味噌があるらしい。
それから、最後に『つけ汁』を飲みたい場合は、
スープ割を頼めるらしいデスョ。
スープ割ってのは、蕎麦でいう所の蕎麦湯デスネ。
つけ汁にスープを入れてくれて、
飲み易くしてくれるらしいデス。
スープ割できる所はあっても、
『出来ますよっ!』って、説明してくれる
お店って意外に少ないよねぇ~。
お客への対応の良さに、好感度急上昇デス。
店内の雰囲気も、とってもイイ!
上田店だと、音楽も無く、落ち着いた薄暗い感じだけど、
ココ 佐久店では、音楽も流れてるし、明るい店内だし、
何より店員さんが元気がイイ!
『いらっしゃいませぇ~!』
『ありがとぉ~ございまぁ~すっ!』
こういう雰囲気のお店が結構好きだねぇ~。
調理してる店員さんも気合入ってるし、
『湯切りパフォーマンス』も実はやっている!
あまり注目する人はいなかったけど、
私はちゃんと観てたよぉ~~! (o・ω´・o)bグッド
両腕にザルを持って、ビシッ!素晴らしいデス。
(この記事を見た方は、注目デスョ!)
しばらくすると、『つけ麺』登場!
待ってました!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
特にトッピングを頼んでいないので、
見た目はシンプルで寂しい感じだったけど、
こいつぁ~当たりだぜぇ~っ。
文句なしで、美味いっ!!
麺は、中太麺のちょっと幅広いタイプですね。
ちょっと歯応えのある感じでモッチモチ。
やっぱ『つけ麺』って言ったら、この食感デスョ。
う~ん、やみつき!大盛りにしなかったのが失敗。
そして、つけ汁が素晴らしいのデスョ。
コッテリ豚骨の『助屋』イメージから、
コッテリな『つけ汁』だったら、
どうしようと思ってたんだよねぇ~。
だって、暑いから『つけ麺』をチョイスするのに、
コッテリだったりしたら、ちょっと本末転倒だよね。
しかし、全然違いましたよっ!
確かに豚骨を使ってそうに見えるんだけど、
イイ感じに酸味が効いてて、意外に爽やかっ。
イイ意味でのショックを受けました。
つけ汁の中には、ちゃんと具材もたっぷりデス。
シナチクとか、サイコロ状のチャーシューが
ゴロゴロと入ってて、食べ応えも十分ですねぇ~。
あぁっ、美味い!思わず がっついちゃいます。
そして、嬉しかったのが『高菜』デス。
上田店の『高菜』は唐辛子がモッサリ入ってて、
もぉ~ 辛くて仕方ないっちゅ~話デスョ。
それが、佐久店では隠し程度の唐辛子で、
私の大好きな高菜の風味を生かしつつ、ほんのり辛い。
うん!(o・ω´・o)bグッドです。
高菜は本来こぉ~あるべきデス。
そして、最後には『スープ割』をして頂きました。
店員さんに頼むと、つけ汁の器を持ってって、
スープを足して貰えるシステムなようです。
スープを足して貰うと、こりゃまた違う味わい。
つけ汁の酸味が豚骨スープでマイルドになり、
とっても飲み易くなりますねぇ~。
ホント白ラーメンのスープを飲んでるみたい。
これは、ひょっとして『一度で二度美味しい』という奴。
総評は超オススメな一品デス。
これからは『助屋』に行くなら、
上田店より佐久店だなぁ~って感じだね。
但し、立地条件だけが欠点でしょうか?
対向車線側からだと、ちょっと入り難いよねぇ~。
| 固定リンク
「長野県/東信地方」カテゴリの記事
- 飲むヨーグルト @ アトリエ・ド・フロマージュ (長野県東御市)(2013.08.15)
- 激動の激励会① @ あい膳 (長野県佐久市)(2013.03.14)
- 月見そば @ 駅前のそば・うどん屋さん (長野県小諸市)(2011.04.06)
- BBQ @ 松井農園 (長野県小諸市)(2010.09.20)
- 軽井沢グルメ @ 軽井沢アウトレット (長野県軽井沢町)(2010.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
daijiさん、こんばんは~
助屋のつけ麺、堪能されましたね~ 僕も助屋のつけ麺は大好きで、上田店にもよく通いました。これからは近くの佐久でいただけるのは、とてもありがたいです。
投稿: まちゃ | 2006年8月27日 (日) 17時54分
どうも~。
確かに近くなって嬉しい限りデスネ。
あの道路を何とかして貰えたら、
いいんですけどねぇ~。
投稿: daiji | 2006年8月27日 (日) 20時23分
道路、前の「ばりきや」の時は右折できたんですけどね~
駐車場の形状を変えてしまったので、もう変わらないと思います。
でもあの構造で、お客の1割弱は逃しているかも…(笑)
投稿: あなぐま | 2006年8月28日 (月) 22時36分
>あなぐまさん
どーもデス!
以前よりも、入り難くなっちゃいましたよねぇ~。
『ばりきや』さんも、無くなってしまった理由は
道路のせいじゃないかと睨んでいます。。
立地条件に負けないで、頑張って貰いたいデスネ!
投稿: daiji | 2006年8月29日 (火) 07時13分