« 第3回 信州ラーメン博 (9/29) @ エムウェーブ | トップページ | バカうまラーメン+おかみさん餃子+皿ワンタン @ 花の季 (栃木県宇都宮市) »

第3回 信州ラーメン博 (9/30) @ エムウェーブ

前2日間の疲れを引きずったままの連戦ッ!
いよいよこのラーメン全国大会も激闘と言うか、
『黄金伝説』的な様相を呈して来ております。
本最終決戦は『ダブルス』の試合となります。
ただ単に、2人で行ったってだけなんだけどね。。

3日目の天気は生憎の空模様…。
朝からず~っと雨で、結局止む事も無かったね。
あぅ~ッ私の『晴れ男パワー』も、連戦による
疲れからパワーダウンと言った所かしら?!
それとも、長野県内外から私のパワーを上回る
雨男・雨女達が大集結しちゃったんぢゃないかと。。
なぁ~んて、好き勝手言っておりますが…。

でもね、最終日の集客率は超~物凄かったデスョ。
去年までの比じゃないねッ!もぉ~アホかと。。
(もちろん私もアホの仲間入り。。むしろ殿堂入り。。)
きっと、それだけ『信州ラーメン博』という物が、
長野県内で浸透して来たって事なんでしょうねッ!
これも、長野県内でリーダーシップを発揮している
『塚田さん』の力による物が大きい筈デス。
やっぱあの人は、ただのメタボじゃないッ!
(塚田さん、失言申し訳御座いません。)

雨天にも関わらず、一番の集客を見せた最終日。
前2日間は『地下駐車場』に誘導されましたが、
本日は開場30分後にも関わらず別の駐車場へ。。
えっ?もう地下駐車場が一杯になったって事!?
その真相は良く分からんかったけど、とりあえず
入り口の所の『当日券売場』は凄い行列が…。
でも、ブース中央の当日券売場は空いてるョ。
その辺、係員も誘導しなきゃダメじゃんねぇ~。
まぁ、係員達も色々とテンヤワンヤな感じだけど。。

Ca390163
Ca390162

~1杯目:えび塩たんたん麺 @ らーめん じゃげな~
昨日の団体戦で気になる所はあらかた食べたので、
最終日は何処を食べておこうか、かなり迷ったョ。
まぁ、行列の出来てる県外のお店は既食で良かった。
こんな雨の日に、長い間待つなんて耐えられん。。
そんな中からチョイスしたのは『じゃげな』でした。
ココは3日間別メニューを提供するという熱いお店。
かなりのやる気と熱いコスモを感じたので、
これは食べとかなきゃ~って思ったのでありました。

ブースの看板見て、思わずウケたねッ!
『らーめんは のみものです』(ノ∇≦、)σ イーッヒッヒッヒ♪
石塚さんの『カレーライス』然り、
若槻千夏の『マーボー豆腐』然り、
飲んじゃダメだろぉ~、飲んじゃ~。。
でも、そのパクリ的ユーモアセンスに私と同じ匂い。
それに、客引きの店員さんも超~面白かったし。。
店先で『エビエビ~ッ!』とエビダンスを踊ってた。
そのハッチャケ振り、Σd(≧ω≦*) グッドです。

肝心な一杯ですが、コレは正解でしたッ!
うん、スッキリ坦々麺って感じで美味いョ。
ちょっと肌寒かったので、温かくて辛いスープが
何だかとっても嬉しかった感じだよぉ~♪
塩+坦々麺の意味が分かりましたッ!
ホント坦々麺なのに、喉越しスッキリ~な感じ。
塩ラーメンと坦々麺の中間って感じかな?
スッキリ感は『ニュータンタンメン』に近い。
あッ、でもアレよりは断然美味いかなぁ~♪
但し、すっかりエビ風味を見失ってるけど…。

上に沢山盛られたネギが良い感じデス。ネギ好き!
あと坦々の“そぼろ”が鶏挽き肉で柔らかいよぉ~。
なかなかのお店だねぇ~。実際にお店に行きたいけど、
東信から南信って、なかなか行き難いものがある…。

Ca390152
Ca390153
Ca390154

~2杯目:ベジーたぶーなあってり麺
@ 軽井沢創作料理 ロコ3~
2杯目もかなり迷いまくったんですけど、
ラーメン博開催前にチェキッたブログで、
最後の一杯のチョイスを決断しましたョ。
『ロコ3』の店長さんのブログなんだけど、
『信州ラーメン博』への出店は、
今回が最後になるっていう内容でした。。
あぁ、何だか寂しいじゃないですかぁ~。
エンターテイメント性溢れる おもしろ店長。
多くの人に見られる信州ラーメン博なんて、
まさに彼の為の舞台と言っても過言ではない!
その舞台に、今回で幕を下ろす事になるとは…。

ロコ3店長・小路五郎氏のブログ
http://atteri.jugem.jp/

しかし、何故ッ!? 売れてなかったとか?
まぁ、第1回目のメニューには度肝を抜かれたけど…。
生クリーム入りカレーラーメン。アレは斬新過ぎたッ!
時代が彼に追いついてなかった。私も追いつけなかった。
しかし、信州ラーメン博における『挑戦』という
テーマをハッキリと掲げたのは、ロコだけでした。
常にエンターテイメント性を持ち続ける小路氏は凄いッ!

そんなロコの今回のメニューは、テーマは『ロハス』。
体に優しい野菜を取り上げたメニューになってますね。
しかも、時代にのっとって、地球環境も考えてるねッ!
『マイ箸を持ってきた方には、有料トッピングが無料』
あぁ、そこまでチェキってなかったぁ~と後悔デス。。
私も近い内に、マイ箸持参のブロガーになろっとッ!

今回のメニューは、結構人気があるみたいですよ♪
比較的、行列の出来難い長野県内店の出店ブースで
そこそこの行列ができているんデス。
それに、小路氏の湯切りパフォーマンスは必見ッ!
『シュッ!シュッ!シュッ!』と湯切り入魂って感じ。
それに、他の店員さんとのチームワークも抜群デス。
それに合わせて『ハイ!ハイ!ハイ!お疲れ様デ~ス!』
確かに、アレはかなり筋力を使いそうだよ。
小路氏の前腕筋群、超~太いしッ。ムキムキ~ッ!
それにテーピングしてるよ。アレはアスリートだね。
そんな湯切りシーンを撮影しようとカメラを向けると、
『さぁ、撮ってくれ!』とばかりにパフォーマンス♪
さすがは、エンターテイナーですねッ!
店員さんもコンビネーションも抜群。
すかさず一言、『動画も受け付けてまぁ~す。』
あぁ、しまったぁ~。。動画で撮れば良かった…。

そんな入魂ものの一杯は素晴らしかったッ!
『ロコ』と言えば、かなり有名な『あってり麺』。
コレを野菜たっぷりテイストに仕上げる事によって、
ちょっと『花の季』テイストに似てる感じだったよ。
でも、スープに胡椒が効いてて、また違った味わい。
うん、コレは美味い!まさにあってり~な一杯だね。

具材に乗ってるのは、私の好きな物ばかりだよ。
オクラ、山芋、里芋、モロヘイヤのネバネバ系食材たち。
ネバネバ系の野菜は、血液サラサラ効果があるんだよ。
それにどれも超~美味しいしぃ~。
そのネバネバ感が、あってり具合とベストマッチング♪
あぁ、これは超~合うんだッ!全然違和感なしだね。
それに加えて、味玉の半熟具合がトロっときて最高ッ!
あ~、コレは食べておいて正解だったなぁ~。

Ca390155
Ca390157
Ca390158
Ca390159
Ca390161

そんな訳で、激闘の3日間は終了致しました。
あ”~、正直ちょっとやり過ぎた感があります。。
1日じゃ足りないけど、3日はちょっと…。
やっぱ2日ぐらいがちょうど良いのかなぁ~?
店長の皆さん、また来年お会いしましょうッ!

|

« 第3回 信州ラーメン博 (9/29) @ エムウェーブ | トップページ | バカうまラーメン+おかみさん餃子+皿ワンタン @ 花の季 (栃木県宇都宮市) »

○イベント&お土産」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回 信州ラーメン博 (9/30) @ エムウェーブ:

« 第3回 信州ラーメン博 (9/29) @ エムウェーブ | トップページ | バカうまラーメン+おかみさん餃子+皿ワンタン @ 花の季 (栃木県宇都宮市) »