和風豚骨らーめん+餃子 @ 和風匠らーめん (埼玉県本庄市)
この3連休、秩父・長瀞へ観光に行ってきましたッ!
すっかり冬の長野から、まだまだ秋の埼玉に行っての
紅葉観光に御座いますッ!『ライン下り』 最高~ッ♪
そんな観光の帰り道、埼玉県での食べ歩きデス。
埼玉県は私の食べ歩き統治下に無い地域なので、
勢力圏の広げるべく チンギス・ハーン並の遠征ッ!
私は午年だから、騎馬民族だッ!(何じゃ、そりゃ。。)
そんな訳で、10人も猛者達と共に本庄市攻めデス。
相手方の城には、デカデカと 『匠』 の旗を掲げて
おりますが、我々猛者達は臆する事を知りません。
『皆の者、ゆけーッ!攻め入れッ!討ち入りじゃッ!』
さて、以下 普通に書き進めますけれども…
このお店をチョイスしたのは、ネット検索の結果です。
長瀞観光に合わせて、近場に良いお店は無いかと。。
ブログ情報によると、まだ出来て新しいらしいですよ。
まぁ~、見た感じでも 新しそうなオーラは出てるね。
でも、若干 チェーン店ちっくなオーラも出てるけど…。
そこんとこ、実際どうなんだろぉ~。。
このお店、かなり頑張ってる模様ですよッ!
だって、営業時間: A.M.11:00~A.M.2:00 だってよ。
おぉッ、深夜2時までなんて、超~頑張り過ぎだよ。
本庄市の人達は、飲んだ後でも食べに行けちゃうッ!
まぁ、我々には 『そんなの関係ねぇーッ!』 だけど。。
はい、オッパッピー♪(ι´Д`)ノ
さて、注文ターイム!え~っと、選択肢少ないョ…。
前日に醤油ラーメン、昼食に味噌仕立て鍋を食べてる
私は 『和風豚骨らーめん』 をチョイスしてみました。
麺は 普通と細麺が選べるけど、とりあえず普通ので。
あとあと、餃子も食べたぁ~い!気分な 私なのデス。
『餃子と揚げ餃子も下さいッ!』 団体戦の強みだね。
『そろそろイイ歳・・・』 と言われ始める年頃の我々は、
旅の疲れにグッタリ&マッタリしていると、ラーメン登場。
おぉ~ッ、濃そうッ!そして、湯気が一切出てないョ。。
この手のラーメンはね、かなり火傷注意な一杯ですよ。
表面に張った油膜は蒸気(熱)を全く逃がさない罠だから、
迂闊に頬張ると 火傷は必至です。何度やられた事か…。
具材は ネギ、チャーシュー、シナチクと シンプルだね。
ちょっと寂しい気がしないでもないけど…。(´・ω・`)
では、イタダキマス!ズズズ・・・。うん、美味しいッ!
まぁ~最近ありがちな味だよね。無難な流行路線。。
豚骨って言うか、主流のWスープって奴ですよ。
って言うか、いつから『和風=節系ダシ』になったんだろ?
節系ダシだけが、和風じゃねぇ~だろ?と思うのだけど。
でもさぁ~、最近ありがちな味に当たると、
とりわけ詳細な説明もしたくなくなるんだよねぇ~。。
ありがちなボキャブラリーを羅列したブログなんて、
超~つまんないからねッ!生きた言葉が無いよね。
一人の後輩君は、『和風醤油らーめん』を食べてました。
試しにスープを飲ませて貰ったんだけど、 う”~ん…。
醤油と豚骨がね、非常に同じ味。。違いのわからん男。
どっちも節系ダシが強過ぎて、大差無いような味ですよ。
って言うか、それってどうなん? なんだかなぁ~。。
まぁ、強いて違いを言うなら、豚骨の方が若干まろやか?
その程度の違いだよ。。どれ注文したって、同じだって…。
そうそう、最後に揚げ餃子に対するコメントねッ!
コレ、美味しい~♪ かなりお酒の御つまみデス。
こんなの、居酒屋とかに出てきそぉ~♪
| 固定リンク
「埼玉県」カテゴリの記事
- ミカン狩り @ 小林みかん山 (埼玉県寄居町)(2012.11.25)
- フライ + ゼリーフライ @ 軽食さきたま (埼玉県行田市)(2010.11.10)
- 天然氷 アールグレイ紅茶 @ 阿左美冷蔵寶登山道店 (埼玉県長瀞町)(2009.08.12)
- 川越ラーメン+紫いも餃子 @ 大八勝山 (埼玉県川越市)(2008.05.17)
- 和風豚骨らーめん+餃子 @ 和風匠らーめん (埼玉県本庄市)(2007.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント