特製味噌らーめん @ 手打らーめん金龍 (群馬県みどり市)
私と友人との中で、毎年の恒例行事があるんです。
それは、母校(大学)の出身研究室への挨拶回りッ!
もぉ~卒業以来 かれこれ6年目になるんですけど、
(そりゃ~歳も取るわな。。) こんなに遊びに来てる
暇なOB達を、学生さん方、肝要な眼で見て下さい。。
師匠(先生)は、相変わらずお元気そうで何よりです。
“愚弟子”でありますが、今後も宜しくお願いします。。
出来れば今後も続けたいけど、いつまで続くかなぁ?
ちなみに、ブログのキリ番“80000”は師匠デシタ。w
毎年の恒例行事は、『温泉&ラーメン』も含みます。
昨年同様に、50号線沿いの『湯らら』でマッタリして、
その後 美味いラーメンを食べに行くコースですよ。
さぁて、今年は何処へ?必需品は群馬ラーメン本。
検討の結果、みどり市にある『金龍』さんに決定ッ!
母校へ向かう時も通った 『県道3号線』沿いなので
結構分かり易い所にあるんだけど、一抹の不安ッ!?
だって、夕食時なのにお客さんがあんまりおらんよ。
友人と顔を見合わせ、『ココ、平気かなぁ~?』と…。
でも、結果から言っちゃえば、まぁ~それなりの。。
まず、メニューのラインナップ的には 普通な感じ?
トッピングの組合せで、やたら多く見えるんだけど。。
結局注文したのは、ラーメン本でも紹介されてた
『特製味噌ラーメン』 \1000円、結構値の張る一品。
でも、出てきて ちょっと納得しました。その量ッ!
だって、ドンブリが とにかく“でっけぇ~”もの。。
コレ、絶対顔よりも大きい。。洗面器サイズだよッ。
とりあえず、最初はスープだよねッ!ズズッ、美味♪
コクのある味噌スープは、とても落ちくつ味ですよ。
一番嬉しいのは、『なめこ』がタップリ入ってる事ッ!
私、『なめこ味噌汁』とか大好きだから、間違いない。
私と同じく『なめこ味噌汁』な方には、オススメかも!
なめこの他にも、様々な野菜炒めが盛り沢山です。
しこたま入ってるッ!コレは少々入り過ぎかッ!?
『手打らーめん』という事もあって、麺はモッチリ系。
ガッツリ食べれて、腹持ちがイイッ!ガテン系かな?
でもね、一つ重要な事が…。私はガテン系でない。。
食べても食べても、減る様子を見せない野菜炒め。
くっ、ガッツが足りない。。ガッツで食べる物か??
こうなると、もぉ~味がどうのこうのって無くなるね。
『何とかコイツを片付けないとッ!』 みたいな…。
給食を全部食べれず、残されてる小学生の気分。。
しかも 温泉の後だから、汗腺開いて汗だくですよ。
テーブルには ティッシュBOX 置いてないし…。
置いとけよッ!極めて愛想の無い店員に聞くと、
ティッシュBOXを手に『必要なだけ取って下さい』と。。
なんだかなぁ~。そんなお店です。。
| 固定リンク
「群馬県/東毛地区」カテゴリの記事
- アジアンディッシュセット @ 茶屋 草木万里野 (群馬県みどり市)(2013.07.15)
- 寿司そば御膳 @ いっちょう 笠懸店 (群馬県太田市)(2013.05.03)
- チャーハン定食 @ 天下一品 (群馬県太田市)(2011.08.20)
- 焼きあご豚骨らぁめん @ 麺屋にし田 (群馬県太田市)(2010.12.30)
- 広島倉橋島産牡蠣と小松菜のペンネグラタン @ The Preston Cafe (群馬県太田市)(2010.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。自分大間々在住です。
金龍大間々店,昔はよく行きました。
店が電光の看板を付けた時には,
「俺があの看板を買ってやった」
と,ほらをふくくらい頻繁に行ってました。
店内大混雑,相席・行列が,昼も夜も見られました。
今は,金龍さんでも薮塚店さんの方へ
お邪魔してます。
投稿: ネコ | 2008年5月 7日 (水) 22時07分
>ネコさん
初めまして、こんばんは~♪
おぉ~っと、写真の電光看板は
ネコさんのご提供でしたか!(笑)
私は今回が『金龍』初来店でしたが、
何と藪塚の方にもあるとはッ!?
“なめこ”がイイですよね~♪
投稿: daiji | 2008年5月 7日 (水) 23時17分