味玉らーめん @ 麺喰亭 (長野県小諸市)
『釣りにハマッたから…』 という事を言い訳にして、
かれこれ約1ヶ月もラーメン断食してしまいました。
釣りにハマッたのもあるけど、もう1つの理由が…。
健康診断で、血中コレステロールがエライ事にッ!
ヤバイねぇ~。私の血液はコッテリ豚骨だねぇ~。
ちょっとラーメンから離れて、運動を始めなきゃッ!
そんな折に、あぁぁッ、見てしまったラーメンブログ。
長野県内で最も信頼のおける『あなぐま』さん情報。
(ちなみに、群馬県内なら『こんちゃん』さんですね。)
何ッ!?小諸市内に新しいラーメン屋が出来たの?
うぅっ、行きたい。猛烈に麺喰いてぇ。。で、麺喰亭♪
ダジャレかよ。(ダジャレだよ。。)
何でも、中軽井沢にある『梅の家』のお弟子さんが
開店したお店らしくて、あの味が近所で食べれるね。
例の竹岡式だか、正岡子規だか、オ○ノ式だか…。
でも、『梅の家』のチャーシュー、ショッパかったな。
その印象だけが、強烈な記憶として残っているね。
醤油だけで煮込んだチャーシューって言うしなぁ~。
それでも、久々に食べてみたくなったのは何故ッ?
う”~ん、あえて言うなら“再確認”みたいな感じ。。
何より『豚骨じゃない』って事が、禁断症状の私の
ハードルを俄然下げている理由なのだよ。うふふ♪
そんな訳で、週末の仕事帰りに愛車とかっ飛ばし、
『風の谷』に向かうのでした。(小諸市は谷だらけ…)
小諸大橋を渡って、すぐのプレハブちっくな店舗。
うっかりすると通り過ぎちゃうよ。。周りは山だし…。
って言うか、固定客が着くまでが大変な商売でさ、
こんな辺鄙な場所に店舗構えちゃって、大丈夫か?
店長さんと奥さんかな?感じのイイ人だったから、
つい余計な心配をしてしまいます。。
ちょっと、私の周りの人に宣伝しといてやろうかな?
店長に見られるのに、店舗前で堂々と写メる私。。
店長の目の前のカウンターで、堂々と写メる私。。
それも客は私一人という店舗内でだよ。俺スゲェ。
歳を重ねる毎に、大胆不敵になってきてるなぁ…。
ともかく、プレハブにしては なかなかな店内だよ。
一番グッと来たのは、カウンター席下にある丸太。
これ、イイッ!お客の事を ちゃんと考えてる感じ♪
カウンター席の設計って、凄くバランスが重要だ。
例えば、店長自身がカウンター越しにラーメンを
テーブルに置く事が出来る高さだとかね。。
そんな感じで、大抵のお店はカウンター席が高め。
足が宙ぶらりんで、まったく落ち着けない店も…。
ところがですよ、この丸太さんがイイ感じの足台。
こうゆう気配り、結構好きデスよ。素晴らしい姿勢。
そうそう、『味玉らーめん』ってのを注文しました。
BGMは 『ザ ベリー ベスト オブ ユニコーン』~♪
学生時代、このCDを何度繰り返して聞いた事か。
そんな追憶に浸っていると、店長自ら一杯をドン!
おぅ、そうだそうだ。竹岡式って こんな感じだった。
やっぱりスープの色が濃いけれど、ココは作法。。
一応、スープからズズッといって見たよ。アレッ?
意外や、意外、予想に反して、そんなでもないよ。
そんなでもないってのは、ショッパくは無いって事。
何でだろう。。竹岡式特有の刻みタマネギ成分が、
マイルドな仕上がりにしてるのかな?って、予想。
『梅の家』も、そんなレポしたっけか?忘れました。
この刻みタマネギさんが、非常にイイ塩梅の甘さ。
麺をズズーッ!といっても、とても美味しい感じ♪
あっ、麺は細いのと太いのの乱切り状態って奴。
この歯応えのアンニュイな感じが、奥行きを出す。
この超~醤油って感じ、たまに食べたくなるよね。
それ程、期待してなかったけど、意外とイイ感じだ。
まぁ~贅沢言えば、ちょいちょいツッコミ所も…。
チャーシュー食べる時の警戒感は否めないよ。。
『梅の家』みたく、チャーシューのおよそ半分が
しょっぱ過ぎて喰えないって事はなかったけどさ、
やっぱり 時々しょっぱいチャーシューに当たる。
何か不必要なドキドキ感がしちゃって、ちょい嫌。
あと味玉は…って、これは人の好みによるけど、
ちょっと黄身が半熟過ぎね?ドロォ~みたいな。。
個人的好みは、ゼリー状で流れないのがイイよ。
黄身でスープが汚れるのが、あまり好きじゃない。
とか結構文句垂れてるけど、結構美味しかった♪
帰り掛けに、店長さんから 『お口に合いました?』
目の前で写メられてたら、そりゃ~気になるって?
メニューの『麺喰亭そーす焼きそば』も気になるし、
また近々行きますよッ!なにせ、結構近所だし。
| 固定リンク
「長野県/東信地方」カテゴリの記事
- 飲むヨーグルト @ アトリエ・ド・フロマージュ (長野県東御市)(2013.08.15)
- 激動の激励会① @ あい膳 (長野県佐久市)(2013.03.14)
- 月見そば @ 駅前のそば・うどん屋さん (長野県小諸市)(2011.04.06)
- BBQ @ 松井農園 (長野県小諸市)(2010.09.20)
- 軽井沢グルメ @ 軽井沢アウトレット (長野県軽井沢町)(2010.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント