« 黒味噌らーめん+味付きうずら増し @ 一合舎 (群馬県前橋市) | トップページ | 桂+セット手包み餃子 @ たんさゐぼう (群馬県前橋市) »

わんたんめん @ 邦心 (長野県上田市)

国民の祝日『建国記念日』を、皆さん どうお過ごし?
本来は『建国をしのび、国を愛する心を養う』日だと、
『とくダネ』で小倉さんが言ってたけどさぁ、そんな…。
やれ 不況だ、やれ ねじれ国会だ、こんな状況下で
どう愛国心を養えと?私は『愛麺心』を養しますッ!

そんな訳で、どーいう訳か、上田市に行ってみたよ。
あの『邦心』さんが上田市に出来たって聞いてさぁ~、
行ったものの見つからずに、挫けて帰って来たのが
もぉ~数ヶ月前の話…。今度はちゃんと分かるから!
そんな意気込みと、中途半端は暇を持て余しながら
向かったのでありました。

邦心さんと言えば、伝説の『第2回 信州ラーメン博』。
あの時の『鴨団子ラーメン』は 会場一の味でさぁ~、
私の中で 『ラーメン・オブ・ザ・イヤー』受賞だったよ。
しかしながら、未だ店舗には行けずじまいと言う状況。
だってさぁ~邦心さん、近くにお店がないんだもの…。
そしたら、上田に出来たって言うじゃんか!行くべッ!
ただ、駐車場が無いというハンディキャップが…。

Pap_1182

いざ到着してみると、なんと言うか…『昭和の香り』?
昭和40年代の中華料理屋っていう雰囲気がするよ。
なんだろう?元々別の中華料理屋だったのかなぁ?
去年開店の割には、年季の入り方が桁違いに違う。
店内が見えない磨りガラスってのも、なんか不安だ。
入ると、『おっ、ぉ~ぅ…』ってな リアクションだよね。
店内も かなり『Always』してます。三丁目の夕日だ。
これでもか!と、やたらベタ付くカウンターテーブル。

メニュー的には、“とりわけ”コレってな無かったんで
私の大好きな『わんたんめん』にしちゃいましたよ♪
しかも、『自家製』と来たよ。何やら美味しそうじゃん。
そしたらね、兄さんが厨房で わんたん作りからッ!
注文してから作るんだ、ここんち。超~包んでるしぃ。

Pap_1181

しかし…この兄さんと隣の姉さん、ず~っと愚痴話。。
時々物騒な話まで飛び出して、何やら~な2人です。
って言うか お姉さん。それって、ちゃんと洗ってる?
非常にきわどい感じのレンゲ。それを使うんだ、、私。

『わんたんめん、お待ちどうさま!』 レンゲをズカッ!
あ”~ぅ、最初のスープ一口から、手が油塗れだよ。
文句の一つも言いたい、けど、美味いんだよなぁ~♪
何なの?このギャップは。。あ”~、やっぱ邦心だ!

スープは醤油でありながら、豚骨も入ってるのかな?
コクがあってさ、美味いんだよ!ズキューンって来る。
それに背油チャッチャ系。あっ、コレだから油塗れ…。
美味いから、許しちゃうか。。美味いは最大の武器ッ!
そして、なんと言っても『手作りわんたん』ですよぉ♪
コレが間違いないッ!柔らかジューシーなわんたん。
やっぱ作りたてじゃないと、この食感は出ないだろう。
『わんたんめん』をチョイスした、自分を褒めたいね。w

Pap_1180

このお店を称するなら、『雑な浅田真央』と表現しよう。
美味いんだよ!トリプルアクセルだって飛べてるんだ。
でも、チョコチョコと雑な減点箇所が目に映っちゃうよ。
もっと洗練されてくるとイイのにねぇ~♪
でも、この雰囲気がイイってお客さんもいるのかなぁ?

|

« 黒味噌らーめん+味付きうずら増し @ 一合舎 (群馬県前橋市) | トップページ | 桂+セット手包み餃子 @ たんさゐぼう (群馬県前橋市) »

長野県/東信地方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。