カルシウムたっぷり南国風カレー
ふと、カレーが食べたいという話になりました。
我が家って言うか、実家でもそうだったけれど、
“カレー”は私が作る料理になっておりますよ。
何故ならば、私には我流ながら“カレー道”が
あるのです!カレーは男の料理なのですっ!
最近、日曜料理研究家な私です。
今回のテーマは『南国』、そして『カルシウム』。
お子さんからお年寄りまで大切なカルシウム。
しっかり摂って健康に!健康オタク的な要素は
妻からの影響かもしれない。。でも大切なこと。
材料の方は、全体的に通して読んでみてから
判断してね。その辺はめんどくさがりな私です。
まずは、人参の下ごしらえをしておきましょう♪
特にチビッ子がいるならば、この工程は重要っ!
人参嫌いなお子さんは、人参のエグ味って奴を
感じているみたいです。いわゆるアクって奴ね。
それを事前に塩をまぶしておくと取れるみたい。
私はエグ味は分からないけど、より人参らしい
本来の味がぐっと引き立ちます。
次にアメ色玉葱から作ります。大きめを一個。
ちょっと健康を意識して、オレイン酸たっぷりの
オリーブオイルで炒めます。中火でゆっくりね。
玉葱が透き通ってきたら、ちょっと水を入れると
アメ色になるのが早くなるよ。時間短縮でエコ。
カルシウムを意識して、ナッツを入れてみます。
ホームベーカリー用に買ったナッツを使ったよ。
たぶん、そのまま入れちゃうと食べ難いかも。。
そんな訳で、包丁でチャチャチャっと刻みます。
これもオレイン酸が豊富らしい。
今回はビーフカレーにしてみたよ。(普段は豚。)
そうそう、玉葱を炒めたフライパンを洗わずね!
フライパンとは、本来素材の味を逃さない為の
調理器具らしいですよ。玉葱然り、炒めた後に
フライパンに残るものが、いわゆるブイヨンです。
それを洗って捨ててしまうなんて、もったい無い
お化けが大量発生しまっせ。。世代がばれる。。
私の大好きなカレールー、エバラ『横濱船来亭』
トロピカルカレーです。フレークタイプで使い易い!
それに、ドライマンゴーを刻み入れてみました。
コレは、肉を柔らかくする効果もあるんですよ♪
この辺の情報は『ミスター味っ子』から得てます。
大好きだったもん、あのアニメ。
最後の決め手はヨーグルト。大さじで2~3杯。
入れるだけで、本格的な風味に激変しますよ。
『あっ、インド料理店の味!』みたいにビックリ!
どんなカレーにも使えるので、是非お試しを。
我ながら、上出来のカレーライスでしたよ~♪
ドライマンゴーは溶けちゃって、めっちゃ小さい。
もうちょっとザックリ刻んでも良かったかもなぁ。
ただ、ナッツを入れたのは大正解だったよ!
時々、ナッツの食感が入ってくるのは面白い♪
妻にも大好評で良かった♪美味しかったです!
| 固定リンク
「○男子厨房に入る」カテゴリの記事
- 初挑戦の手作りロールパン(2013.08.10)
- おとうの作る山形の“だし”(2013.08.02)
- おとうの手捏ねハンバーグ(2013.07.20)
- 食欲不振な息子のためのトロピカル・ドライカレー(2013.07.07)
- ポテト&マカロニの欲張りグラタン(2013.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント