わさびの花定食 @ 喜田平 (長野県長野市)

妻への長野紹介、第二弾で御座います!
長野と言ったら、やっぱ善光寺でしょ!?
是非とも見せてあげたかったんだよね♪
そんな訳で、早起きして行ってきました。

Img_2626_s

何度来ても、善光寺はやっぱ良いですよ!
『お戒壇巡り』で生まれる 見知らぬ人との
変な連帯感。人は助け合って生きてます。

Img_2616_s

そんな私達は、仲見世通りでランチです。
まぁ、如何にも“観光地”な場所だけに~、
“蕎麦”と“おやき”のお店しか無いけどね。
でも、蕎麦の気分だったから良しですよ。

Img_2610_s

ぶらり立ち寄ったのは『喜多平』さんです。
如何にも老舗な雰囲気。意外に食券制。。
何やら魅力をそそられる『わさびの花』?
とろろご飯が付くお蕎麦定食なんだって!
“とろろ”好き夫婦なので、コレは是非とも。

Img_2612_s

お蕎麦、めっちゃ美味いっす!つるシコ。
とろろご飯、めっちゃ美味いよ!ネバ~。
そして、上に乗ってるのは…、野沢菜?
と思いきや、コレがワサビの花なのか!?
ちょいピリ辛。うん、美味いよ。イイ感じよ。
そんな訳で、久々の長野市を満喫でした。

P.S.
偶然の出会いは、旅を思い出深くさせますね。
想像以上に楽しめたのが、『川中島古戦場』。
興味本位だけで何となく立ち寄ったんだけど、
ボランティアで説明してくれる方が沢山いたよ。
その中でも軽妙で分かり易く説明してくれた
お土産屋のおばちゃん。その絶妙なトークに
自虐ネタまで織り交ぜて、圧倒というか感動?
急に戦国時代に興味が湧きました。

Img_2592_s

| | コメント (0)

男気らーめん @ 男気らーめん (長野県長野市)

前々から気になっていた一軒のラーメン屋さん。。
東信地区からだと、『新地蔵峠』を通り越えて~の
松代高校近くにある『男気らーめん』ってお店です。
職場の先輩より、情報だけは舞い込んで来ていた
ものの、如何せん行くチャンスが無いという塩梅…。
その立地条件、正直 何ともし難い所があるよね。。
結構な距離がある割に、なかなか行く機会ないよ。
長野市に行く機会があれば通るけど、そんな無い!

しかし、最近になって 徐々に噂を耳にする様に…。
何か凄く気になる…。ようやく重い腰を上げました。
そんな訳で、実は“2週間前”に行ってみたんです。
だがしかし… 『営業時間を変更します。』の張り紙。
はぁ?土曜の夜に、営業しないだとぉ?ムキーッ!
(2週間前のレポが存在しないのは、この為です。。)
『 こんな辺鄙な場所にあるクセに生意気なッ!
  のび太のクセに生意気なッ!(ジャイアニズム?) 』
そんなやり場の無い高飛車な文句を吐き捨てつつ、
大人しく帰った訳です。でも、やっぱり気になるし…。
ここまで人をもったいぶらせて、どれだけの物だと。。
もぉ~絶対食べてやると。グングン伸びるハードル。

Ca390499

そんな訳で、絶対食べられる昼食時間に来ましたョ。
どうだ、コレで文句もあるまい!鼻からケンカ腰の私。
満杯気味な駐車場で、それなりに人気店らしいけど、
本来『営業中』の看板が、『いけ麺中』なのはネタか?
ココはジャズの流れるバー感覚のラーメン屋なのか?
お笑い好きだから、そんなのをつい期待しちゃうぞッ!

まぁ~普通のラーメン屋…。でも、レイアウトが悪い?
何かヘンテコなんだよ。やたら座敷席が多いしよぉ。。
広いスペースを活かしきれず、カウンターは5席のみ。
2人連れのお客さんが 2組座っちゃってるもんだから、
何かい?俺はその真ん中に座れってかい?微妙…。
しかも、隣の若い兄ちゃん達が 結構ウザい感じで。。

たぶん、大学の先輩・後輩みたいな関係なのかなぁ?
お互い自分のラーメンに対する知識やら情熱やらに
自信があるらしく、つまらん小競り合いが聞こえてくる。
『俺は○○まで食べに行ったんだ』とか、そんな内容。。
って言うか、なんでお前等 一緒に来たん?みたいな…。
一緒に来たんなら、共感できる話しとったらええのに。。
何か こんな競い合い、小学生とかが良くしてそうだよ。
若いって… 良いのやら、悪いのやら。。

Ca390495

さて、注文なのだけど、基本らしい『男気らーめん』を!
でもね、注文のタイミングを失っちゃう感じが否めない。
やたらめったら忙しそうでさぁ、え~と…どうしようか。。
『すみませぇ~ん!』と言ったのに、すぐレスポンスが
帰って来なかった時の居心地の悪さったら、気分悪い。
それも、2回もスルーされちゃったからね。。アホ店員。
『スタッフ~』とでも呼ばなきゃ、反応しないシステムか?
凄いやるせなさを感じていると、店長が『お決まりで?』
いや、おせぇ~って。。大して、イケメンでもねぇ~し。。

厨房をボケーッと眺めながら待っていたんだけども、
ここんち、厨房の炭火でチャーシューを炙っているから、
店内中がモクモクと煙いんだよ。洋服に匂いは付くね。
すると、隣の若人達に やおらデカいドンブリがドーンッ!
こいつ等、絶対見栄張り合って、大盛りにしたんだな。。
アレ、喰いきらねぇ~よ。ギャル曽根じゃねぇ~んだから。
アホ盛りを横目に、私の元へ 普通盛りの一杯が来たョ。

Ca390496
Ca390497

おぉッ!ビジュアルはとっても美味しそうな味噌ラーメン♪
でも、普通よりも色が濃い?そんな気がする一杯だよ。
ズズッと。。うん、確かに味噌が濃いッ!コレが『男気』ッ!
関ジャニ8が出てきそうなノリだよね。『男道場』みたいな。
ここんちは、『とんこつ味噌』っていうんで売ってるらしい。
でも、味噌が全面的で出張っちゃってるから、むしろ味噌!
豚骨っぽさは、時々そんな雰囲気も…程度で、ほぼ無い。
平たく言えば、アレだよ。味噌汁と豚汁の差って感じだね。
同じ味噌仕立てで、食べてる時に出汁に注目はしない。。
まぁ~普通に美味しいよ。味噌がちょっとケインだけど…。
あっ、業界用語で『濃過ぎ』って事ねッ!(笑)

上に乗ってる何らかハーブ、食感的には『水菜』だけど、
アレがねぇ、正直邪魔臭い…。何か水っぽく感じるのよ。
本当にいる?こんなに味噌が濃いのに、『水菜モドキ』を
食べてる時だけ水っぽくて薄まる様な感覚が否めない。
ビジュアルは良いけど、理に適ってない感じがダメダメ。
未だ最適解には到達しきれれいないね。

Ca390498

全体的にダメ出しになっちゃってるけど、味噌はイイよ!
大豆の粒が残ってる所から察するに、多分自家製か?
だから、美味しい味噌を全面に押し出すのは正解だよ。
でも、その他のコンビネーション、あと店員の対応も…。
最後の店員さんの対応、すっごく気分悪くなったもん。。
『お会計、一緒で?』 えっ?一人で来てるんだけど…。
『じゃあ、男気の大盛りで?』 だから、一人なんだって。
思いっきり、隣に座ってた若人と片方と思われた様子。
ちゃんと客見てないのかよぉ~。あ~ぁ、なんだかなぁ。

| | コメント (0)

さらしな地粉つけ麺+焼き餃子 @ 麺's Table 亀屋 (長野県千曲市)

当ブログをご覧の皆さん、ごきげんよう~♪
最近 明らかに、食べ歩きからレポートまでの期間が
長くなりつつある daiji です。私も色々大変なのさッ!
やりたい事と やるべき事は、しこたまあるんです。
その狭間で落ち込んでしまったのが、このブログ…。
もぉ~、オラに元気を分けてくれ!応援、ヨロシコ。。
たぶん、2~3分ぐらい更新が早くなります。(笑)

TSUTAYAでの情報収集(立ち読み)に余念の無い私。
そんな折、『Comfy』で 久々にお会いしちゃったよ…。
麺生地こねる亀屋の親父さん。そうだ!亀屋に行こう♪
もぉ~どの位だ?1年ぐらい行ってない気がするね。
そう言えば、餃子が気になったままだし、行かねばッ!
思い立ったが、吉日。迷わず行けよ、行けば分かるさ!
ありがとぉ~ッ!ノリだけで押し通します。。

Ca390415

そんなこんなで到着したのは、13時ぐらいでしたよ。
でも、ウヒョ~ッ!Comfy効果は絶大なのですか!?
駐車場が満杯です。入れません。失格です。残念賞。
えぇ~い、こうなったら上山田温泉を一ッ風呂じゃッ!
こんな思い切りの良さには定評があるのかどうか…。
近くの温泉で、ゆったり・たっぷり・の~んびり して、
一時間後に再来店したのでした。いざ、ゆかんッ!

ここんちは、相変わらずイイ雰囲気のお店だよね。
ジャズが流れ、ムーディーな雰囲気を醸し出てるよ。
決して、ちゃらちゃっちゃ ちゃらっちゃ~♪では無い。
(ムーディー勝山は、もはや古いか?死語に近い?)
それはさておき、メニュー♪メニュー♪腹減って…。
とりあえず、今回こそ餃子は絶対食べておきたい!
そして、メインの方は… コレだ!キュピーン(☆д・)
やっぱり、特別メニュー的なのに惹かれてしまう、
あぁ…小市民~♪ 『さらしな地粉つけ麺』にしたよ。

Ca390410
Ca390411

最初は餃子から登場です。うはっ、超~美味そう!
って言うか、絶対美味いってコレ!パリじゅわ~ん。
薄いのに、パリパリのモチモチの皮、ギザウマスッ。
そして、中にギュッと詰まった餡、間違いねぇー♪
お一人様だから、とりあえず3個コースにしたけど、
コレ、もうちょっと多いバージョンにすればヨカッタ。
お土産にしても、流石に片道1時間じゃ冷めるし…。

続きましてぇ~、『さらしな地粉つけ麺』の登場~♪
じゃじゃ~ん。わぉ、盛りだくさんな感じでスゴス!
何やら、3種類ぐらいに小分けにされた麺玉に、
海苔やら、鰹節やら、味玉子やら、各種トッピング。
それに、スライスレモンッ!?不思議アイテム~♪
つまりは、落合バリの『俺流采配』で食べれると。。

Ca390412
Ca390413

ハッキリ言って美味いッス!亀屋らしい優しい味♪
私を始め、最近の『つけ麺』に慣れちゃってる人だと、
『ん?つけ汁、ちょい薄い?』 と思うかも知んない。
でも これ以上濃いと、たぶん亀屋らしい優しさが
損なわれる気がするね。コレが限界値って味でした。
食べ進めると、やっぱ普通かぁ~って感じになるし。
それに、つけ汁の中のチャーシューが美味いッ!
脂身少な目の炙ったチャーシューがイイ味出してる。
その香ばしさも つけ汁に馴染んで、凄くイイと思うよ。

面白いのが、レモンの輪切り。コレ、イイっす~♪
ちょっと味に変化を与えたい時に、レモンの酸味が
味を壊さずにイイ感じアシストしてくれるんですね。
コレはね、変わった味って言うよりも、完全にアリ!
結構、正統派に美味い感じ出してて、オススメかも。

Ca390414

麺通ではなく、スリーぐらいの私に 麺の違いは…。
麺の太さが多少違うかなぁ~くらいしか わからん。
でも、美味しかったのは間違いないッス!
もぉ~キレイに、ペロリと食べきっちゃったよん♪
今度来る時は、餃子三昧に挑戦しようかな?(笑)

| | コメント (2)

福助らぅめん(肉盛り) @ らぅめん福助 (長野県千曲市)

最近、かなり忙しめな私は、週末だって忙しいッ!
それに、近所のお店に行く気にならんという塩梅。
(という事を、先週サボった理由にしてます…。)
あぁ、東信が急にラーメン激戦区にならんかなぁ~。

そんな今日は、朝から猛吹雪で雪山には行けずよ。。
暇な同寮と『暇ーず』を結成し、ラーメン道中膝栗毛。
まだ行った事の無いお店の開拓の旅に出たのです。
目指すは千曲市、杏子の里よ。雪道掻き分け一時間。
そこには 『二郎系』 なる一杯があると聞きます…。

誰かさんのブログで拝見した記憶があるんだけど、
千曲市の『らぅめん福助』さんでは、二郎系だとか!?
“暇ーず”の同寮は、以前こんな事を行ってましたよ。
『今、二郎系が流行りなんだとか。。』 すごく曖昧…。
そして、二人とも そもそも二郎系とは何だと。。
知らねーのかよ! あぁ、知らねーよ! (逆ギレ。。)
『百聞は一見にしかず、百見は一行にしかず』です。
まぁ~早い話、迷わず喰えよ!喰えば分かるさ!
ありがとぉ~ッ!! って事デス。。基本、ノリが大切♪

Ca390398

到着したのは12時半過ぎ、もろランチタイム直撃ッ!
最近できたベイシアの駐車場をふんだんに使える、
『優遇税制』的な立地条件にあって、ウハウハだッ!
(すごい決め付け文句だよね。。)
まぁ~、テナント?って外観の店舗で御座いますョ。
結構な人気店?なのか、店内に待ち客が2組いたよ。
我々待つ場所無く、食券を買って立ち尽くすのみ…。

そうそう、チョイスしたメニューは ココの基本っぽい
『福助らぅめん』の“肉盛り”ってのにしてみたよ。
何となく “肉盛り”って響きに、なんやねん!って。。
程無く“待ち席”に座れて、『知恵の輪』で時間を…。
あ”ぁ”、、カチャカチャッ!(ノー"ー)ノ ^*

Ca390399

ナンダカンダを省略しまして、一杯が出てきました♪
おぉッ!?なんやね?このディープインパクトな丼。
すり鉢って言うか、バケツ!? どーん!って感じ。。
モヤシやらキャベツやらチャーシューやらが山盛りで、
麺が全然見えないよぉ~。。す、凄すぎる~。。
( インパクトで言うと、『肉盛り』じゃない方が凄いよ。
 野菜率が高くて、モヤシの山がハンパねぇ~状態。 )

ズバリ、一言で言えば ここんち美味しいデスッ!
何となく、高崎の『大黒屋本舗』を思わせる味と量。
食べ終わった後は 汗だくのお腹パンパンですよ。

Ca390400

まずね、なかなか麺には到達できないので、
上に乗っかってる具材からやっつけて行かないと。。
上の野菜は茹でただけの温野菜って感じデス。
コレを味が濃い目のスープに浸して食べると美味い!
スープが何か複雑な味なんですよ。。何だろう??
ちょっとショッパイですが、甘味もあるんですよね。
何か味付けのイイ、野菜炒めの頬張ってる感じだよ。
それも、しこたまッ!その途中、よう分からんくなるョ。
『あれ?俺、今、ラーメン食べてるんだよなぁ?』

ようやく麺に辿り着くと、コレがまた太い麺なんだ。。
角があるような、ぶっとい感じのゴワッて感じの麺。
デッカイ歯応え、食べ応え十分。麺が強えぇしッ!
おまけに腹もキツイ。。意外に、底が深いぞぉ…。

結局、二郎系が何なのか?正体不明のままですが、
『らぅめん福助』の味は、思う存分に堪能した感じだね。
いやぁ~、汗もしこたま掻いたね。タオル必須かも…。
外に出た途端、汗が急激に冷えて、死ぬかと思った。。

Ca390402

P.S.
帰りは上山田温泉『瑞祥』で、まったり温まったよ。
ココに来ると、亀屋のオヤジさんを思い出すんだよね。
あ”~、そう言えば最近食べに行けてないんだなぁ…。
近い内に、食べに行きたいッス!!

| | コメント (2)

味玉らーめん @ ゆいが (長野県長野市)

世間のサラリーマンの皆様、お疲れ様デスッ!
今日は素晴らしき国民の祭日『勤労感謝の日』。
我々の日頃の尊い勤労(特に残業…)に対して、
共に感謝し合おうでは御座いませんかぁ~♪
皆さん、お手元にビールは回りましたでしょうか?
それでは、カンパーイ♪ (*゚∀゚)ノ□☆□ヽ(゚∀゚*)っ
Viva! 3連休~♪ (なんのこっちゃねぇ…。)

『激安の殿堂 ドン・キホーテ』で お買い物をすべく、
長野市まで来ちゃってる、今週末のdaijiさんデス。
もちろん食べ歩きも考慮した上での行動だけどね。
そんな訳で、今回訪れたお店は ドン・キホーテの
すぐ近くにある 真っ黒のお店、『ゆいが』さんです。
あぁ、駐車場がまず狭い…。

Ca390370

たぶん、長野県内のラーメン好きならご存知なお店。
やたらメディアに取り上げられ、何かと有名ですね!
先日のラー博にも出店してたし、私の頭の中には
『店長は若干24歳』 のフレーズで記憶されてます。w
ラー博で 私が食べたラーメンの内、『ゆいが』さんは
Best3に入るお味だったので、ちゃんと お店の方で
一度 食べてみたかったんですよねぇ~。
まぁ… ラー博で食べたと言っても、友人の食べてる
奴を味見させて貰っただけなんだけどね…。

そんな訳で、ようやく念願の初来店というわけデス。。
そしたらさ、お店の外観が黒くて ビックリな訳ですよ。
真っ黒って…。どうなん?って話。。最近、多くね?
まぁ~外観にしろ、店内にしろ、イマドキな感じだよね。
『ゆいが=唯我』って割には、流行に乗るんだ…。
まぁ~それはよしとして、さっさと注文しよう。
(さっさと書き進めよう。言いたい事が多過ぎるッ!)

Ca390371
Ca390372

注文したのは 『味玉らーめん』です。基本そうだから。
う”~ん、ヤンキーあがりみたいな店員、柄が悪い…。
っていうか、最近の長野県内のラーメン屋さんって、
ヤンキーあがり・ホストくずれみたいな人がやってる
お店が多いような気がしてならないよ…。
特に、先日のラー博でスッゴイ感じたんですよねぇ~。。
店舗前の客引きが、揃いも揃って柄が悪いという…。
おぃおぃ、客引きが客を脅かしてどうするって話デスョ。
別に、ヤンキーあがりが ダメって言ってるんじゃない!
ホストくずれが ダメって言ってるんじゃない!
アンタ等の その格好をどうにかせいと言っている…。
いい加減、社会人なんだから。。客商売なんだから。。
(生活指導の教師みたくなってるし…。)

そんな事を思っていると、やってきた一杯のらーめん♪
おぉ~ッ、美味そうじゃん! やるなぁ~、ヤンキー達。
具材の一つ一つが自己主張してるって感じがするよね。
スープも とっても濃厚そうな感じがするしぃ~。。

Ca390373
Ca390374

一見、豚骨醤油な気がするんだけど、味わって驚きッ!
あぁ、そうだ!ラー博で食べたのは この味だったわ。。
意外に 魚介がハッと来て、グッと来るんデス。 (死語…)
コレが 『ゆいが』 の和風と称する所以という奴だね。
って言うか、コレを和風と言っちゃうんだ…という。。
まぁ~ 美味しいから、その辺 どうでもイイじゃんって?
ヨロシクッ!(つっぱる事が男の~♪)

チャーシューは、硬派な奴に焼きを入れてるぜッ!
男なら、硬派に決めろ、ヨロシク!コレがうめぇ~んだぜ。
味付け玉子は、外見はハードでも中身はとろけるぜッ!
女には優しい、ツンデレだぜ、ヨロシク!コレもうめぇ~ぜ。
そんな訳で、人気が出るのも わかるなぁ~と。。

でも、スープに若干の難あり?それは大量の魚粉デス。
コレも最近の流行って奴で、まぁ~ 美味しいんですよ。
でもね、ラー博の味見程度では 見えなかった『粗』が、
ちゃんと一杯食べてみると 見えてきちゃうという奴です。
終盤にスープだけになると、やっぱ粉っぽさが出るよね。
それがスープを飲んでて、微かな違和感…。何かね…。

Ca390375

あとさぁ、極太シナチク。。アレ、あんま良くないよ。。
確かにインパクトとか、ルックスは良いんだろうけど、
お客に対する愛情としては、あまりヨロシクないよねッ!
だって、すっごい食べ難いんだもの…。
あぁ、トウモロコシ並に 歯の間に繊維が、食物繊維が。。
おすぎデスッ!細くしなさいッ!もぉ~ふんずけてやる。

| | コメント (2)

生卵入りラーメン (刻みタマネギ版) @ 大黒食堂 (長野県千曲市)

本日は ブログを通して知り合った方と、
『ぷちオフ会』っつ~事での食べ歩き~♪
長野市の方とのオフ会だったので、
小諸との中間?らしき千曲市で開催デシタ。
千曲と言えば、上山田温泉だよねッ!
そこで有名なのが『大黒食堂』さんデス。
実を言えば、別の理由もあるんだよねぇ~。
以前の『大黒食堂』の食べ歩き記事の方に
何とッ、親父さんから書き込みがあったんデス。
裏メニューなのか?よう分かりませんが、、
刻み玉ネギのトッピングっつ~のがあるみたい。
『刻タマの一番美味しい時は6~7月頃』なんて
書き込みされちゃっちゃ~、行かん訳にはイカン!
そんな訳で、レッツゴー♪ o(゚▽゚ヽ)

閑静な温泉街にも関わらず、人気爆発な大黒食堂ッ。
混雑時を避けたつもりで13時入りしたのにぃ~、
あぅ~ こじんまりした店内は結構いっぱいッス。。
そんな訳で、恐縮ながらも相席させて頂きましたッ!
先客さんとお店の女将さん、ありがとぉ~♪ (o*。_。)oペコッ
私の『晴れ男』ぶりが全開だったらしく、
見事に晴れ渡りましたね。めちゃ暑かった。。
そんな時のお店の麦茶は、めっちゃ美味かった~♪

さぁて、注文~♪注文~♪(☆Д☆)キラリーン
『冷やし中華』の文字に かなり誘惑されましたけど、
いやいや、それを頼んじゃったらぁ~来た意味が…。
っつ~事で『玉子入りラーメン(刻みタマネギ版)』デス。
『かつ丼』にも惹かれるんだよなぁ~。次回だなッ!
メニューを眺めながら 妄想的計画に走っていると、
程無く出てきた至極の一杯ッ!今日もめちゃ美味そう。

Ca330052

それでは、いっただっきまぁ~すッ!(^人^)
やっぱ美味いよッ!ココのラーメンはよぉ~♪
鶏がらの出汁がグググッ!って出てるんだよね。
これぞ、王道の味だよ。
超~鶏エキスって感じだよ。
全国の鶏がらファンは集合だよ。
もぉ~ 食べなきゃ損損損~♪だよ。

麺は『中細平打ちぢれ麺』って奴だねッ!
いわゆる『ピロピロ麺』とかいう感じ。
ゥ─σ(・´ω・`*)─ン 手打ち麺かな?
って思ってたんだけど、とある情報筋によれば、
製麺所から仕入れた麺を手揉みしてるんだって。
( ・∀・)ノシ∩へぇ~へぇ~
故にピロピロとしてて、良く汁が跳ねます。
本日の犠牲者、約1名。。

そうそう、噂の『刻みタマネギ』なんだけど、
そんなに際立って沢山入ってる訳じゃないデス。
さり気無く、何気にタマネギみたいなッ!
長ネギよりもシャキシャキしてて良いかも。
でも、ウッカリすると気付かないかも…。
あと、今回も『塩加減』を聞いてくれた親父さん。
最初はちょうど良いと思ってたんだけど、
最後の方は ちょっと薄いかなと。。
味を安定させるって、難しいんですねぇ~。

P.S.
その後、『麺's Table 亀屋』にハシゴ!?
さすがに『アイスコーヒー』だけだけど。。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

五目あんかけラーメン @ 三味亭 (長野県千曲市)

長野県内を国道18号に沿うように、
徐々にではあるけど 一歩一歩確実に、
北上しつつある私のラーメン食べ歩き。
またまた上山田温泉の香りに惹かれ、
やって来ちゃった千曲市で御座いますッ!
もぉ~だいぶ、千曲市の上まで来たね。
長野市内へ討ち入るのも、もはや時間の問題かッ!?
(んなもん、テメーのさじ加減じゃねぇ~かッ!)

千曲市と言うと、今までは温泉街にある
ラーメン屋さんばかりの紹介でしたが、
今回は18号沿いのお店に行って参りましたョ。
某雑誌にて紹介された『三味亭』というお店デス。
18号沿いという立地条件にも関わらず、
正直それほど目立っていないお店ゆえに、
注意しないとウッカリ通り過ぎちゃう感じ。。
でも、やっぱ地元では大人気って感じのお店ッ!

Ca330038_1

お店の雰囲気は 昔っからの中華料理屋さんっていうか、
田舎の近所のラーメン屋さんって感じデス。。
全然気兼ねなく、ジャージとかで来れそうなお店だね。
こんなお店だと、ホントは座敷で食べたいんだけど、
1人ではそういうわけにも行かず、カウンター席デス。
ココのお店、カウンター席の向こう側は通路だけで、
壁を挟んで厨房が奥にあるってな造りになってます。
だから、妙に店員さんが近いッ!何かね…。( ̄◇ ̄;
女将さんはチャキチャキって感じで、めっちゃ元気!
娘さん(?)は スレンダー美人系の看板娘ですな。
近いと、かえって眺められないという塩梅で…。

日本全国の『あんかけ』ファンの皆さん、注目ッ!
ココを知らずして『あんかけ』は語れませんよぉ~。
って言うほどでも無いけど、とにかくメニューには
『あんかけ』系のメニューが豊富なご様子デスョ。
あぁ、どれも美味しそうッ!とにかく迷うッ!
ラーメンブロガーにあるまじき誘惑、*・゜(*´∀`)。
『五目あんかけ焼きそば』にも惹かれる。。
結局選んだのは『五目あんかけラーメン』だけどね。

Ca330036_2

そして、やってきたドンブリは結構大きめッ!
とってもボリューミーです。大食漢の人でもOK。
注文の時に、『ライスは?』と聞かれましたが、
断っておいて正解だったよ。そんなに喰えん。。
でも、めっちゃくちゃ美味しそうだよ、コレ♪
とにかく、『五目あんかけ』がとっても素敵デス。
とりあえず、がっつく私。うん、熱いからッ。。
迂闊に頬張ると、火傷するぜッ!火傷したぜッ!
でも、美味しいんだよ。ポイントは『あん』だね。
しっかりと味付けがされてる所が(o・ω´・o)bグッド。
たまに、同じ『あんかけ』でも味付けが薄くて、
寝ぼけた味になってるお店があるんだよねぇ~。
ココはバッチリですよ。そして、豊富な具材たちッ!
日頃、野菜不足に悩んでいる独身男性には嬉しい限り。
食物繊維もバッチリだね。さすが人気店だけはある!

Ca330037_2

麺は中細ちぢれ麺で、至って普通ですな。
スープも極めて普通の鶏ガラ醤油で御座います。
でも、そのスープとあんかけの醸し出すハーモニー。
『縦の糸は スープ~♪
 横の糸は あんかけ~♪
 織り成す味は いつも誰かを~♪
 暖めうるかもしれない~♪』
まさに、そんな感じデス。(我ながら、ナイス替え歌)
暖めるっつ~か、めっちゃ暑いんだけど。
途中から、尋常でない汗を掻きまくりデシタ。。

今度行く時には、友人達と複数人で行って、
餃子とかその他メニューも食べたいなぁ~。
結構、『知る人ぞ知る!』って感じの名店だね。
* 食べ終わりの一枚は撮れなかった。
 だって、店員さんが近いんだもの。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

生卵入りラーメン @ 大黒食堂 (長野県千曲市)

またまた、上山田温泉に来ておりまする。。
先日、『麺's Table 亀屋』さんにお邪魔した際、
亀屋のご主人から『美味しいラーメン屋』情報を
教えて頂きましたッ!Σ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!?
ラーメン屋のご主人から 別の店の名を聞くとは、
正直 ビックリッ!?でしたが、
ご主人曰く、『いいの!いいの!友達だから。』
なぁ~んか上山田温泉って、地域一団となって
頑張ってる感じが素敵デスッ!(≧∇≦)ъ

そんなこんなで紹介されたお店が気になり、
温泉にも惹かれ、再びやって参りましたョ。
行ったお店は『大黒食堂』で御座いますッ!
温泉街にたたずむ 昔ながらの大衆食堂って感じ。
その風貌が、実にイイ感じなので御座います。
某ブログによれば、超~人気店ゆえに、
めっちゃ混む .com との事でしたが、( ●≧艸≦)
私の行った1時半過ぎには結構空いてたよぉ~。
休日の寝ぼすけ、怪我の功名。。

Ca330005

『めちゃ混み』というのも、わからんでもない店内。
4人(5人?)掛けのテーブルが3卓だけっていう
とっても こじんまりしたお店なんデスョッ!
混んでる時にゃ~、相席必須って感じだね。
でも、このこじんまりした雰囲気がやたら落ち着きます。
うん、好きデス。こういう感じのお店~♪ε-(´▽`) ホッ

そんな訳で、早速 注文♪注文♪(・∀・ )っ/凵⌒☆
どうやらココは、基本・鶏がら醤油ラーメンみたい。
いわゆる『昔ながらの中華そば』を食べれるお店だね。
ど真ん中、ど直球、頑固一徹、職人パワーッ!
ちょい迷いつつも、『生卵入りラーメン』を頼みました。
すかさず、女将さんから『白身も入れて?』と質問!?
へぇ~、黄身だけってのも出来るんだぁ~。。
『君だけにぃ~♪ 黄身だけにぃ~♪』ネタ古ッ!
卵は全部食べなきゃ、勿体無いじゃないかッ!?
ってな事で、白身も入れる方向でお願いしますッ!

Ca330002_1

出てきた一杯は 丼からこぼれんばかりの~
あっ!? ちょい、こぼれてるし、、スープ。。
丼を運ぶお盆の上に ちょいこぼれるくらいに
なみなみと注がれているスープだよッ!スゴス!
そして、感動の味が待っているのデシタ。。

私の感想を読み始める前に、まず想像して下さい。
スッゴイ美味しい鶏がら醤油ラーメンをッ!!
目を閉じて、思わずよだれが出ちゃうくらいにねッ!
どう?想像しました?( ̄¬ ̄*)ジュルってなりました?
その一杯は、このお店にあります。たぶんホント。。
食べた瞬間ね、『オォッ!ガッテン!ガッテン!』って、
机を(≧∇≦)ノ彡 バンバン! 叩きたい気分だったよ。
もぉ~ね、誰もが想像する『中華そば』って奴の
ホントど真ん中にスパーンッ!きた感じだったの。
もぉ~、バットも触れない勢いッ。凄いぜッ、コレ!
うん、めっちゃ美味いッス。おやっさぁ~ん!!

Ca330003_1

透き通った鶏がらスープの味は、空腹に染み入るねぇ~。
麺は手打ち麺でしょうか?緩いウェービーな中細麺です。
ズズーッ!っと啜っちゃって下さいな、と言わんばかり。
しっかりと脇所を抑えたシナチク&チャーシュー。。
いぶし銀の風格を漂わせて、スープの上に陣を構えているね。
そして、生卵。。おぉ~っ、何と2つも入ってるよ!
この2つって所が、何かウレシイッ!ぃぇ━━━ヾ(・∀・
途中から卵の黄身を崩してぇ~、麺に絡ませて食べるッ!
美味いッ!トゥートゥットゥルーッ!!ヾ(≧∇≦)〃

めっさ『うんまい』ラーメンをむさぼっていると、
おやっさんが『塩加減はちょうど良いかいッ!?』
なんて、聞いてきたよ!!『うん、ばっちぐー!』
その瞬間、ピンと来たね。ハッキリ見えたョ。
このおやっさん、かなりやりますなッ!
『昔ながらの中華そば』ってねぇ、
ほんとに昔ながらの味だとマズいんですよ。
贅沢な味に慣れてしまった現代人にはね。。
(そういう店を知ってるだけに言うんだけど…)
じゃ~、何でこんなに美味いのかって言うと、
やっぱココのおやっさんは、現代人の舌に合う、
気付かない程度のマイナーチェンジを
日々繰り返して来たんだと思うんだよねぇ~。
お客さんとの ちょっとした対話にヒントを得てさ。
だから、まさに想像通りの『中華そば』って
味になってるんだと思う。。それって凄くないッ!?
何か、静かなる情熱を感じましたッ!
私のスカウターには、おやっさんの気が写りました。
戦闘能力、高ッ!Σ(゚Д゚;

Ca330004_1

そんな訳で、美味い!まちがいない!
とりあえず、行ってみれば良いと思うよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

パスタ風ラーメン @ 麺's Table 亀屋 (長野県千曲市)

ここん所、ちょっと疲れ気味かもッ!?o(=+_+=)o
そんな時、温泉が近いラーメン屋さんが
私的に非常に好まれます。ってか、BESTデス。
そんな訳で、上山田温泉の温泉街にある
『麺's Table 亀屋』さんに行きましたョ。
約1ヶ月ぶりの再来ッ!結構早いスパンだね。
だってぇ~、店のご主人から直接、
『4月から新メニューッ!』(☆Д☆)キュピーン
のお知らせが来ちゃったらぁ~、
行かないわけにはいかんでしょ!?そうでしょ!?
それに、新し物好きだからねぇ~私。。

到着したのは、前回と同様の午後2時って所。
休憩時間のちょい手前に行くという荒業?
ちょっと微妙な客でありますね。(。→ˇܫˇ←。)ププッ
相変わらずイイ雰囲気の店内ですねぇ~。
Jazzが流れつつもレトロなオシャレ空間だよ。
う~ん、落ち着くぅ~。。
玄関口だけ、ちょっと普通のお宅に入っていく
感覚があるので、ちょっとドキドキしますが…。

070407_14040001

メニューを渡されると、一番上に『パスタ風ラーメン』。
おぅ~っ、これが新作デスカッ!? m9(≧▽≦)ドーン!
そうそう、コレコレッ!コレを食べに来たんだよ私。
しばらく、餃子も一緒に頼もうか悩んだけど、
『パスタ風と一緒に、餃子は無いやろぉ~。。』
って事で、コレは次回への持ち越しメニューにしよっ。

お店の雰囲気が 時間の流れを感じさせないのか、
ご主人の調理がめっちゃ早いのか、(凄腕ッ!?)
注文してから全然待ってるって感覚が無いですねぇ~。
ラーメンを持って来ると共に声をかけてくれるご主人。
来店2度目にして、顔が通るようになってしまった。。
前回、気さくなご主人とちょっとお話したせいか、
すでに『常連』みたいな雰囲気デスネ。。(*´∀`)アハハ

さて、噂の『パスタ風ラーメン』デス。
オゥッ!見た目から何かスゲーッ!Σ( ̄▽ ̄ノ)ノ
パスタ風っていうか、冷やし中華風っていうか、
う~ん、意表を突く不思議なラーメンッ!
ちょっと『第1回の信州ラーメン博』的な雰囲気の
創作性の高さがうかがえる一杯。いや、一皿デス。

070407_14150001

普通のラーメンであれば、『まずはスープから~…』
と行きたい私…。でも、パスタ風というだけあって、
スープがないデスネ。ツルップリッの麺がパスタの
如く扱われ…、う~ん、やっぱ これはパスタじゃね?
(前回も似たような疑問ループに陥ったような…。)
どうやら、パスタを食べる感覚でいた方が良さそう。。
どっちかと言えば、女性客に絶対ウケそうなメニューだね。
カイワレ&トマトがトッピングされ、ヘルシーな印象だし。

一緒に入ってるアサリが結構タップリですよぉ~。
私の中に『アサリに間違い無しッ!』っていう
経験に基づいた法則があるんだけど、やっぱりそう!
アサリの出汁は美味いから、間違いなく美味いよね!
あとは入ってたのは、キノコと鶏挽き肉だったかなぁ?
キノコも良い出汁出るんだよね。。Σd(≧ω≦*) グッ
良い出汁の出る食材コラボッ!間違いねぇ~ぜ。

トータル的には 『この“パスタ”、なかなかウマス!』って感じ。
レモンの酸味が 爽やかな感じで、冷やし中華チック。
だけど、印象に残ったのは どうも食べ難い。。って事。
コレ、箸かなぁ~。いっその事、フォークじゃね!?
パスタ風だけにッ!でも、麺の強さがパスタ程の無いから、
それも難しいのかなぁ~。。悩ましい。。
という事で、亀屋さんにラーメンを食べに来て、
急に『やっぱ、パスタ喰いてぇ~。』って人にオススメ。
(何じゃそりゃ! 何処まで、我がままだよッ!)

食後はコーヒーを飲みながら、ご主人と雑談。
このコーヒーを飲むと ホッとするなぁ~。。
『ホット・コーヒー』 お後が宜しいようで…。

070407_14560001
『また来てね!!』 はい、また来ます。

P.S.
ご主人、女将さん、コーヒーご馳走様デシタ。
お土産まで頂いてしまって、何か恐縮デスッ!
色々とお話出来て、めっちゃ楽しかったデス。
また今度、上山田温泉に行きたくなった際は、
立ち寄らせていただきまぁ~す。(o*。_。)oペコッ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

土鍋煮込みラーメン(味噌仕立て) @ 麺's Table 亀屋 (長野県千曲市)

かねてから気になっていたお店があったのさ。
それは上山田温泉のラーメン屋さんだよ。
色んなブログで かなりの評判だしぃ~、
最近 某ラーメン雑誌にも載ってて、
ますます私のミーハー心もヒートアップッ!
喰いてぇ──Σ(●b≧∀≦*)b──ッ!!
ってな事で、本日は上山田温泉にて
『食と癒しのドライブ』デシタ。。

そうそう、そのお店ってぇ~のは、
『麺's Table 亀屋』さんで御座います。
なんか今日は、気さくな亀屋のご主人と
ちょっとお話をしてしまいました。
私のブログを見るとの事なので、(≧Д≦)ゞアセアセ…
ちょっと緊張な面持ちではありますが、
いつも通り自分の思った事だけを素直に
『歯に物着せぬ切り口』で書いちゃいますけど、、
一生懸命作ってくださったご主人に失礼無いよう、
私も真剣に書かせて頂きますッ!

070310_14040001

さて、お店に到着したのは午後2時。
休憩時間に入る2時半手前って所が、
何となく『ラーメン通』っぽいけど、、
これはただ単に起きるのが遅かっただけ…。
あと小諸から千曲市って、ちと遠いデス。。
『温泉街にあるのかな?って事は駐車場狭い?』
とか ちょっと想像してたんだけど、
それなりに駐車スペースはあって安心~。
で、ココのお店、外観からお洒落な雰囲気ッ!
なんて言うかねぇ~、『喫茶店』な感じ。
おぉ~っ、イイ感じじゃん!(`・ω・´)bグッ!
もちろん、店内のお洒落さん。BGMにジャズ♪
とってもJazzyな空間ッ!リラックス空間ッ!
流れてる曲は何デスカ?
まぁ、言われても絶対わからんけど…。

さて、注文~ッ♪ 実は某ラーメン本を見て、
事前に注文するメニューを決めていた私。。
『冬季限定・土鍋煮込みラーメン』でヨロシコッ。
色んなブログでは『さらしなラーメン』ってのが
美味しいらしいんだけど、ミーハーな私にとって
『限定』は究極の魅力フレーズですョ。
だって、今だけじゃん!食べとかな、アカンやん!
もう春になりつつあるけど、まだ食べれるってよ。
そしたら、可愛い店員さん(ご主人の娘さん?)に
『味噌仕立てと醤油仕立てがありますが…。』と。。
ウッ、そこまではノーチェックやったぁ~。。
『オススメはどっちデスカ?』と聞くと、
味噌の方らしいデス。はい、もちろん味噌でッ!

いい雰囲気で、全然待ち時間を感じさせないョ。
『土鍋煮込み』なだけに、実はある程度待つことを
覚悟してたんだけど、意外と早くて逆にビックリ!
土鍋に入ったその一品は、めっちゃ美味そうデスョ。
写真に撮るのにちょっとワタワタしてたら、
女将さんが、入れるとキムチ風味になるって物を
出して下さいましたョ。おおっ、∑o(*'o'*)o
そんな『2度美味しい』的なのが、ちょっと嬉しい。
また、遅れて出てくる演出もニクイねぇ~。(*≧m≦*)ププッ

Ca330001

コレ、見た目からスッゴイの!めちゃ美味しそうなのさ。
白菜、キノコを筆頭にする数々の鍋食材たちと、
チャーシュー、味玉のラーメン定番具材のコラボ。
イカ、帆立の魚介も良い風味をかもし出してぇ~ウマス!
こりゃ~、鍋だねぇ~。この冬の鍋の食べ納めだねぇ~。

スープ、めっちゃ美味しい~。
やっぱ鍋って、色んなダシが出るしね。
それに、味噌仕立て ウマスなぁ~。
一人身だと不足しがちな野菜をいっぱい食べ、
ようやく出てきなさった麺ッ!
うほっ; ̄ロ ̄)!! ビックリです。
幅が広いぞぉ~。ほうとうチックな麺デスョ。
これがスープに超~マッチして美味いーッ!!

この『うどん』みたいな麺が、
『うどん』に良く合いそうなスープに入り、
もうまさに『鍋焼きうどん』のような…って、
アレ!?これ…『うどん』デスカッ!?
でも、『ラーメン』って言い切ってるしなぁ~。
言い切られちゃうと、『ラーメン』なのかぁ?
って言うか、そもそも『ラーメン』と『うどん』の
境目って、何処ッ!? ゥ─σ(・´ω・`*)─ン
以前、上田の『熊人』さんでも感じた
そんな疑問迷宮にいざなわれちゃうョ。。
でもねぇ、めっちゃ美味しいので、
結論としては『美味しいから、いいじゃない!』。
人間だもの。。相田みつを。。みたいな感じでッ!

色んな食材が2つづつぐらいで入ってるので、
最初は1つづつ普通の味で食べてぇ~、
後半はキムチ味で残りを楽しめますよ。
コレも、ちゃんと考えられてるのかな?
アツアツだし、キムチ味で更にヒートアップ!
もぉ~、食べ終わる頃には汗だくデス。
ホント、大満足の一杯だったよぉ~。
また行こっと!今度は『さらしなラーメン』で。

喫茶店の雰囲気に魅せられて、
食後はホットコーヒーにて、ほっと一息。

お店のHomePage
http://www14.plala.or.jp/m-kameya/annai/annai.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)