飲むヨーグルト @ アトリエ・ド・フロマージュ (長野県東御市)

お盆休みに長野の上山田温泉に行ってきました♪
ぶっちゃけ大した観光スポットも無いので、
(子連れだと、軽井沢とか混むところは無理だし…)
湯の丸高原で爽やかな風を感じに行きました。
息子は初めてのウシとの遭遇!大興奮でした♪

Sdsc_0004

そんな訳で、アトリエ・ド・フロマージュに寄ったよ♪
そこそこ有名なチーズ屋さん。息子がこれを買え!
と駄々をこねた飲むヨーグルトを購入。うん、濃い。。
むっちゃ酸っぱい、けど、美味い!
酸っぱい物を平気で飲む息子にちょっとビビリます。

Sdsc_0007

We went to a hot spring in Nagano in our summer
vacation. It was too hot the day. so, We went to
Yunomaru Kogen on Mt. Asama. It was sooo cool!

Sdsc_0008

And then, We went to the restaurant specialized
in cheese. We can buy some kind of cheese, wine,
and yogurt. We bought the yogurt which my son
chose. It was too sour, but good taste,  I like it.

| | コメント (0)

激動の激励会① @ あい膳 (長野県佐久市)

激動の時代ですよ。対岸の火事じゃいられん。。
激動の波が職場に押し寄せ、佐久平で激励会。
実は、私は始めて来店の佐久の『あい膳』さん。

Sdsc_0897

Sdsc_0898

Sdsc_0899

えーと、料理は美味しかったですよ。
でも、お酒を主にたくさん飲みました。
日本酒が、熱燗が美味しくてねぇ~♪

Sdsc_0900

Sdsc_0901

Sdsc_0902

そういえば、帰りは新幹線なのね。
あんまり酔っ払っちゃうと大変なのさ。
大変でした。

Sdsc_0903

Sdsc_0904

| | コメント (0)

月見そば @ 駅前のそば・うどん屋さん (長野県小諸市)

未だ震災は継続中の様相を呈してますよね。。
計画停電然り、自宅待機然り、長期出張然り。
そうなのです。只今、長期出張しておりますよ。
まぁ、半年前までの職場で仕事しているんよ。
何故ならば、長野県は中部電力ですからね。。

Sh3f0006_2

某ホテルは温泉があるのは嬉しいんだけどさ、
朝食が付いていない所が何とも厳しいですな。
コンビにも何か少ないし…。そしたら、あったよ。
駅前に立ち食いそば・うどんのお店が。。
サラリーマンたるもの、立ち食いに行かねば的
何となくのイメージ。どーなの?美味しいの?
そりゃ~一応、そばの名産地信州ですもんね!

Sh3f0004_2

早朝だけに、お客さんは私ともう一人おじさん。
立ち食いそばだけに早々に一杯のそば登場。
でも、う”-ん、、不味くはないが、美味くも…。
ブロガーとして、一番コメントに困るお店です。
あえて一言で言うならば、『蕎麦だね。。』
これ以上に立ち食いそばに何を求めるか!?
と言われれば、ぐうの音も出ませんけれども。

Sh3f0005_2

47点、そんな感じ。まぁ、そんな感じ。

| | コメント (0)

BBQ @ 松井農園 (長野県小諸市)

突然ですが、重大なお知らせで御座います!
10月1日付けでの転勤が突如決まりました。
とは言え、群馬県への移動でありますので、
当ブログ的には たぶん何にも変わりません。
突然の辞令に、引っ越し作業はてんてこ舞い。
仕事もドタバタで、Alwaysテンパってます。

Img_2729_s

そんな中、歓送会を兼ねたBBQがありました。
あぁっ、ありがたい!台風の目の如き安らぎ。
それに、私にとっては久々のお肉なのです!
それだけでテンション↑。健康を気遣う妻ゆえ、
私の普段は野菜が中心なのね。草食男子。。
だから、肉に対して昭和の子供の反応です。w

Img_2735_s

Img_2745_s_2

BBQ番長な人が沢山いるので、私は記録班。
これでもか!とデジカメで撮影しまくりなのさ。
同僚達も薄々感づいていた筈。。ブログ用!
でも、やっぱコンデジじゃ表現力不足が否めん。
あぁ、もっと良いカメラが欲しい。デジタル1眼。。

Img_2739_s_2

Img_2765_s

肉、肉、野菜、肉、野菜。。ひたすら食べます。
主に肉を中心として食べます。あぁ~美味い!
久々の牛。肉の良し悪しは分からんが美味い。
特に、ステーキ肉は素敵でした♪(つまんねー)
ステーキ肉を網焼きしてしまう豪快さ!イイョ。
それをハサミでカットして、そりゃ~美味かった。
焼きおにぎりも最高だったなぁ~♪

Img_2753_s

あと、小諸名産!?“白いも”も美味しかったし、
やっぱり締めのヤキソバはお腹いっぱいでも
お腹に収まってしまうのが不思議だよねぇ~。
BBQ7不思議の1つらしいよ。残りは知らん。。
(って言うか、単なる“あるあるネタ”じゃん。。)
そんな訳で、皆様、色々とお世話になりました。

Img_2775_s

Img_2780_s

P.S.
突然の話でしたが、とりあえず妻は喜んでます。
群馬には友人がいるからね。家庭もより平和に。
長野(東信)のラーメンブログ界の名士であられた
“あなぐま氏”もブログを休止されてしまったし(泣)、
長野県内のラーメン熱も下がってしまったのか?
今年は信州ラーメン博も開催されないとの話…。
そんな中の私の移動は、むしろ必然だったのか?
とは言え、入社して小諸に配属されていなければ、
ラーメンの食べ歩きも、多くの友人との出会いも、
そして、妻の出会いも無かったのは事実なのです。
いやぁ~、人生いつどうなるか、わかりませんね!
(えっ!?結局、そんな締めですか?)

| | コメント (0)

軽井沢グルメ @ 軽井沢アウトレット (長野県軽井沢町)

結婚を期に妻を長野県に連れてきたので、
ようやく生活が落ち着いてきた事も含めて
妻に長野を紹介しようと思った今日この頃。
『軽井沢の割と近くに住んでるのに、
 まだアウトレットに行った事無いよね。』
そんな妻の一言から、軽井沢に行きました。

『そばクレープ (角切りいちごとアイスクリーム) @ 旬粋』

Sh3f0002

お盆休みも過ぎたし、ちょっと落ち着いた?
と思ってたんだけど、やっぱり混むんだね。
色んなお店を見て回ると、やっぱ疲れるよ。
そんな訳で、こまめな小休憩は必要です。
クレープにかぶりつく観光客を見ちゃって、
アレが食べたいよーッ!って話なのです。

Sh3f0003

なんつったって、そば粉のクレープっすよ。
如何にも長野っぽくね?コレは食べるべき。
モダニズムジャパーン旬粋さんはオシャレ。
善光寺の仲見世通りにある、アノお店か♪
やっぱイチゴでしょ?そしてアイスクリーム。
すばり、美味い!これは食べた方が良い!
長ーく巻いてあるから、下の方はどーなん?
って思ったら、しっかりとソースが入ってる。
この辺がさすが!ここんち、好きよ~♪

『チキンとトマトサンド & アイスコーヒー @ Delifrance』

Sh3f0004

ランチタイムはひどいね。この混雑様。。
味の街(レストラン街)は、うじゃうじゃだ。
って言うか、クレープが意外とアレでさ、
ランチもそんなにガッツリじゃなくていい。
そんな感じでカフェっぽい所にしました。
チキンとサラダのサンドイッチ的な奴。
うん、普通にウマシ!ってゆーかぁ~、
半分みたら、もぉ~良いかな?って感じ。

Img_2556_s

アウトレットも良いけど、白糸の滝が良い!
超~涼しいし、マイナスイオンでまくりです。

P.S.
『手作り味噌チーズ @ メルシャン軽井沢美術館』

Pap_0005_2

先日、TV番組に紹介されたとか何とかで、
妻が興味を持った美術館にも行きました。
なかなか良かったよ。美術館は割りと好き。
そこで土産屋にオッちゃん薦められた一品。
おにぎりに入れる事を猛烈に押してたけど、
う”-ん、おっちゃん。それは無いと思った。

| | コメント (0)

ソフトクリーム(りんご木いちご) @ 湯の丸高原 (長野県東御市)

『お盆休みだし、実家に顔出さなきゃかぁ。。』
その位のテンションで、群馬に戻ってみたよ。
ただ戻るんじゃ芸が無いから、遠回りしよう!
そんな思いつきだけで、湯の丸高原を通過し、
八ッ場ダムで一世風靡した吾妻渓谷沿いを
抜けるルートで帰る事にしてみました。
っていうか、八ッ場ダム問題はどうなったの?

Pap_0005

私の行きつけのスキー場、湯の丸高原~♪
夏来ても涼しい~。むしろ肌寒いくらいだね。
せっかくなので、調子こいてソフトクリーム!
やっぱ高原でソフトクリームが定番でしょ?
『りんご・木いちご』味をチョイスしてみたよ。

Pap_0006

うん、美味い~♪そして、体が冷える~。。
むしろ寒ーい。あとから来たファミリー達も、
チビッ子の『ソフトクリーム食べたーい!』
の言葉に、みんな揃って食べてましたけど、
体の冷えにはお気をつけて!
『オレ、黄色とピンクのにする~♪』
あっ、おんなじチョイスだ!少年、気が合う。

Pap_0007

| | コメント (0)

生ハムのフィットチーネ @ 八ヶ倉 (長野県御代田町)

今回は珍しく?近所、東信地区のネタです。
(長野に住んでて、群馬ネタばかりの方が
ちょっと珍しいというか不思議ですよね。。)

Sh3f0006

小諸&御代田で結構有名はパスタ屋さん、
八ヶ倉に行ってきました。ここ、美味しいよ♪
今まで小諸店には行った事あったんだけど、
御代田の方には行った事なかったんだよね。
そんな訳で、興味本位だけで行ってみたよ。

Sh3f0003

おぅ、なんじゃココ。ちょっとしたリゾート感♪
お店の前にテニスコートがあったりしてね、
そこでテニスを楽しんでる人がおるんです。
あなた~を待つの~テニスコート~♪古ッ。
そこそこな池もあったり、林の中にあったり、
ちょっとしたリゾート感のある雰囲気ですよ。
なんか、スゲーよ。デートにイイ感じですよ。
軽井沢の隣だけど、軽井沢価格じゃないし。

Sh3f0002

お店の中も良い雰囲気なんだよ。まったり♪
すごく落ち着いた感じの店内なんだよね~。
何気にテニスしとるオッちゃんを眺めちゃう。
メニューも豊富でかなり迷っちゃったけれど、
『生ハムのフィットチーネ』ってのにしたよ。
俺、平たい麺が好きだって事に気付いたよ。
食感が良いんだよ。先日の“おっきりこみ”で
そんな事に気が付いてしまいました。(笑)
ちなみに彼女は『クラムチャウダーなんたら』。

Sh3f0004

最初に来たのは彼女のメニューの方でさ、
それを見て2人とも絶句…。めっちゃ大量。。
このオシャレ雰囲気とはとても似つかわない
ガテン系な盛り方にビックリしてしまったよ。
たんと召し上がれ~な感じなのね。凄い…。
でも、私の方は逆にオシャレな盛り方だね。
なんだろう、私のが凄く少なく感じるのは…。

Sh3f0005

生ハムの塩気に、プリッとした平打ち食感、
それに濃厚なクリームが絡み合ってさ
最高の味わいを醸し出してるんだよ~♪
あぁ~、コレは美味い。俺の選択ナイスッ!
隣町なら\2000円近くは取られる味だね。
量もね、腹八分目のちょうど良い感じだよ。

Sh3f0007

一方、彼女の方は途中から限界っぽい。。
そんな訳で、彼女のも頂いちゃいました。
うん、めっちゃクラムチャウダーな感じだ。
なんか懐かしい味。私が小学生の頃かな、
世間にスープスパゲティが知られ始めて、
レトルトに登場したコーンクリームスープ。
あの味がするんだよ。うは~懐かしいぜ!
そして、美味い♪やっぱ八ヶ倉は良いね。

| | コメント (0)

宴会メニュー @ PORKY (長野県小諸市)

季節は春ですなぁ~。“年度末”って事もありまして、
私の職場でも激励会という名の飲み会がありました。
『で、場所は?』 幹事君に聞くと、『Porkyです。』
『はぁ?ぽぉきぃ?』 小諸市内にあると言うんだけど、
見た事も聞いた事もねぇ。。周囲一同“?”マーク。

Sh3f0003

Sh3f0006

大所帯な飲み会なので、お店バスをチャーターです。
ドナドナ、ド~ナ~、ド~ナ~、揺られて行くよ~♪
小諸大橋を越えてすぐの所に、Porkyはありました。
おぅ、麺喰亭のすぐ近くじゃんか。。お客、来るの?

Sh3f0007

Sh3f0008

豚をメインとした料理だけに“Porky”なのかな?と
思っていたけど、宴会メニューなだけに色々と登場。
とりあえず、しこたま食べて、しこたま飲んだよ。

Sh3f0009

Sh3f0011

最後の締めがね、何と“つけ麺”だったんだよぉ~♪
同僚が一様に私を見て、『ブログネタじゃ~ん!』
皆さん、私の写真撮影に協力的で、助かりました♪
ココ美味しいねぇ~。コストパフォーマンスも良し!

Sh3f0013

Sh3f0014

ここんちの飲み放題カクテルねぇ~、味が変わらん。。
色んなカクテルを同僚で回し飲みしたんだけれども、
酔っ払っちゃってさぁ~、どのカクテルも同じ味だよ。
やっぱさぁ~、ビールがいっちゃん美味いよねぇ~♪
2次会も焼酎が出る所はどーもねぇ。。ビールが。。

Sh3f0015

Sh3f0016

P.S.
いい歳こいて、深夜3時過ぎまで飲むっつーのは
ツライだけだよ。私のテンションは24時をピークに
下降の一途を辿るだけだし。。風邪ひいたし。。

Sh3f0017

| | コメント (0)

パヴォ @ 香色 (長野県小諸市)

何かさ、御影の辺りに小諸一美味しいパン屋さんが
あるとか無いとか。。っていうか、あるんだってさっ!
そんな事言われちゃったら、食に対して貪欲な私は
そりゃ~興味深々な訳よ。そりゃ~行くべ。行くべし!

こんな所に?ってな所で、こぢんまり営業中なお店。
なんか味のある概観。昭和初期って感じがするよ。
あいにく、雪が振りまくってたので撮影は断念でした。

Ca391257_2

たぶんご夫婦?彼らの趣味でやってるようなお店。
パンの種類自体は少ないけど、こだわってる感は
めちゃくちゃあるってな雰囲気だよ。お値段、高い。。

とりあえず、どんなだろう?ってな感じで来たので、
ご主人に 『この”パヴォ”って、どんな?』 と質問。
『ケシの実を練りこんだクロワッサン生地で…』
だそうです。この不況下でも、1個¥180円です。

Ca391258_2

菓子パン1個を買う私に、『え?1個だけかよ!』
ってなご主人の顔を見逃さなかった私。悪いか!
イマドキのサラリーマンは、セレブじゃねーんだよ。
趣味で生きれる程、世の中甘くないんだよ。
でも、パンはとても甘いお味でした。あぁ、美味しい♪
お金に余裕のある方は、是非とも行ってみて下さい。

P.S.
只今、私の実家で空前のブームとなっているのが
メロンパンアイス。庶民でも買える、お手頃価格ッ!
そして、かなり美味いです♪パッケージも可愛い。

Ca391256_2

| | コメント (0)

宴会コース @ 旬菜家 海里 (長野県佐久市)

職場の歓送迎会の幹事を仰せ付かっちゃいました。
そりゃ~もう、職権乱用でしょ~よ。当然でしょ~よ。
そんな訳で、私の独断と偏見で会場を決定しました。
『旬菜家 海里』さん。先日に引き続き、お邪魔です!
だって、宴会メニューを食べてみたいんだもーん♪

Ca391258

ここんちの めちゃウマ梅酒が飲み放題メニューに
入ってないのが残念だったけど、まぁ~美味しい♪
何かとこだわりのある男こと、同期のRS氏も満足。
女子高生にもモテモテな彼の舌も、満足した模様。

Ca391256

Ca391257

Ca391259

Ca391260

Ca391262

Ca391263

まぁ~飲み会だからさ、そんなに詳細な記憶は…。
久々のビールは美味かったなぁ~♪くらいです。w
最近、ウチでは第3のビールばっかりだからなぁ。。
所詮、サラリーマンはそんなもんでしょ?不況だ。。

P.S.
2次会は『とりやたまや』さんでした。ココもウマス!
ひっさびさのバカ騒ぎでした♪

Ca391268

| | コメント (0)

より以前の記事一覧