ハルピンチャーシューメン @ ハルピンラーメン (長野県諏訪市)
最近と言いますか、先月あたりからかな?
私を取り巻くメディア環境から、
ある一軒のラーメン屋さんに『注目せよッ!』
との怪電波を受信しまくりなのデシタ。。
てな訳で、ず~っと気になりまくりのお店に、
思い切って行って見ましたョ!p(*゚▽゚*)q
なんで思い切るかって?だって、遠いんだもの…。
片道2時間。。遥か彼方って感じデス。。
でも、私の情熱とロマンティックは止まらないッ!
その気になるお店とは『ハルピンラーメン』さん。
何やら気になる、『ハルピン』っつ~ネーミングッ!
そして、そのお店を取り上げる各メディアでは、
どれも絶賛の嵐なので御座いますョ。一体、何なんだ。。
『味噌でも醤油でもない!』って、どういう事なんだ。。
その真相を確かめるべく、私には行く義務がある模様。
随分 大袈裟に言っちゃってるけど…。( ̄◇ ̄;
到着したのは、11時半ぐらいだったかな?
お店の駐車場は、既に満席状態の超~混み混みッ!
ぬおぉ~ッ!∑(゚ロ゚〃) 噂に違わぬ その混みっぷり。
かなりの人気店なのデスネ~ッ!スッゴイ。。
まぁ~ その辺はどうにかして、食べに行ったけどね。
お店の中には待合席まであって、みんな待ってるしぃ。
でもこのお店、お客の回転がとにかく早いッ!
だから、全然待たされてるっていう気はしないよ。
たぶんね、ポイントはメニューの少なさにあるねッ。
あまりメニューを増やさない事で、調理効率アップ!
それ故に、素早くお客さんに料理を提供できるし、
その結果として、お客さんの回転効率までアップだね。
それも、少ないメニューで勝負できる上での事だし。。
(。-`ω´-)ンー なかなかやるなッ!!
私の注文したのは『ハルピンチャーシューメン』だよ。
コレを選んだ理由は、『脊髄反射』的なものだけど…。
一見さん故に、メニューが何処なのか知りませんデシタ。。
『何にしましょう?』と聞かれ、アドリブに弱い私は、、
キョロ(((゚◇゚; );゚◇゚)))キョロ ハッ!壁にメニュー発見ッ!
それで、目に飛び込んできたものを言ってしまった。。
『え~と、ハルピンチャーシューメンで…。』
最初はお店のデフォルトメニュー的なのを食べたいんで、
別に『チャーシューメン』にする事はなかったんだけど。。
でも このチョイスは、なかなかグッチョイ!なのデシタ。
ココでは、お水と一緒にジャスミン茶が出されるョ。
う~ん、アロマだねぇ~♪癒し系だねぇ~♪ウマス!
そんなリラックマ状態の私の目の前で続けられる、
忙しない調理作業ッ!がんばれ~♪ふぁいつ~♪
カウンターだけのお店故に、調理作業は丸見えデス。
調理人は何処かしら中国人ッぽい。。
ハルピン(中国の都市名)の方々ですかぁ~!?
さて、そんなに待たずにドンブリ到着デスョ。
おぅッ!スープの見た目は『豚骨醤油』っぽいけど。。
でもね、一口飲んでみると、んんッ!?う~ん。。
コレは今までに無い味…。としか、表現できない。。
とっても不思議な味デス。ホント、味噌っぽいデス。
でも、味噌では無いんデス!それはわかるんデス。。
イイ意味で、味の迷宮に迷い込んだ感じでしょうか?
そう、『迷宮』ってのがピッタリなのかも知れない。。
しかも、迷い込んだら どんどん虜になって行く感じで。
ハルピンラーメンは、『スープ』を主役として
前面に押し出して、後は脇役に徹しているので、
麺と具材に関しては それ程特色はありませんね。
麺は中細ちぢれ麺で ツルツルっと普通に美味い。
具材はシンプルで、シナチク、もやし、焼き海苔。
そして、チャーシューメンなだけにチャーシューだけど、
コレが薄いけど、めっちゃデカいッ! (☆∇☆)
もぉ~ね、“わらじ”みたいなのが4枚も入ってたョ。
コレも美味しかったよ。結構、歯応えのあるタイプ。
まぁ、麺と具材は あくまでもスープの脇役なのデス。
食べて行く過程で、どんどんと表情が変わるんだよね。
最初は、ん?何とも言えない不思議な味。。ってのが、
ちょっとすると、アレ?コレって美味しい?ってなり、
最後には、コレは美味いな~ッ!ってなってるんだよ。
事前情報では、色んな材料を合わせたスープを
5年以上寝かせて使ってるらしいってだけはあり、
色んな味覚を刺激する奥深い味なのデス。。
ナンダナンダ?と探ってるうちに スッカリ魅了され、
クセになっちゃうような味なのデス!
『蜘蛛の巣』とか『蟻地獄の巣』のような…。
ヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ~
総評としては、美味いデスッ!オススメだね。
けど、食べた人にしかわからない味。。
今の私のボキャブラリーでは、表現しきれないよぉ~。
昨日の記事とは 全然違う事言うけど、ご勘弁ッ!
『お店の見た目は“くるまやラーメン”なのに、
ラーメンは 全然凄いぜッ!凄過ぎるぜッ!』
中毒患者の続出する事、間違いないッ!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント