アジアンディッシュセット @ 茶屋 草木万里野 (群馬県みどり市)

ようやく息子が動物を認識してきた様子。そんな訳で
動物園リベンジに行きました。(前回は全く興味無し!)
もう暑いので、午前中にササッと回っちゃおう作戦は
大成功を収めました♪昼食を食べて帰るコースです。
そんな訳で、座敷のある草木万里乃さん。久しぶり♪

Sdsc_1224

座敷と言っても掘りごたつ形式ってのが厄介ですな。
掘りごたつは、子供が入って遊ぶための穴ですよね。
そして、子供が色んなものを落とす、または放り込む
穴でもありますよね。まぁ~親は大変よねって話…。

Sdsc_1221

まぁ~アジアンでオシャレな感じのを食べましたけど、
子供に気がいってると味がどうのこうのじゃ無いのね。
お茶をこぼさないで!とか、オムツが臭くない?とか、
そーゆー事です。

Sdsc_1222

P.S.
息子はキリンが好きなようです。

| | コメント (0)

寿司そば御膳 @ いっちょう 笠懸店 (群馬県太田市)

私は一足先に連休をエンジョイしてましたが
ようやく妻と息子も連休に入ったという事で、
本日はお出かけ!息子の動物園デビュー♪

Sdsc_1121

そんな折に立ち寄ったのが便利な一銚さん。
子連れ+外食=一銚 という感じになりつつある。
まぁ、お安いなりの味だけど、個室&座敷の
ありがたみは子を持つ親ならお分かりだろう。

Sdsc_1122

寿司と蕎麦のセット。まずまずな味でした。。
しかし動物園までの道中、息子泣きっぱなし。
動物に一切関心なし。動物園全否定じゃーん。
唯一坂道が気に入ったご様子でした。
ちなみに『桐生が岡動物園』、無料です!

| | コメント (0)

チャーハン定食 @ 天下一品 (群馬県太田市)

お盆休み中 どーしても食べておきたかった一杯、
それが去年に群馬・初上陸した『天下一品』です。
以前にアメトークの『天下一品芸人』を見て以来、
気になって気になって…。でも、機を逃しててさ。。
そんな訳で、友人ぐっさんを誘って行ってきたよ♪

Dsc_0235s

遂にやって来た天下一品。駐車場が停め難い…。
そして、ベッキーのポスターでゴリ押しな店内。。
と言うのも、関西ではベッキーがCMしてるっぽい。
あと、アメトークDVDのポスターもありましたよ。

Dsc_0229s

さて、初の“天下一品”で何を食べようかなぁ~?
とりあえず、人気No.1を選んでおくべきですか?
そんな訳で、『チャーハン定食』を選んでみたよ。
あと、ラーメンは3種類から選べるんですけど、
やっぱりここに来たなら“こってり”なんでしょ?

Dsc_0230s

念願の一杯と、ご対面で御座います♪お~ぅ。。
何かね、意外と小ぶりなどんぶりって第一印象。
でも、後々このサイズで良かったと思いました。
何故なら、チャーハンの量がハンパ無いという。。
(小食な私だけでなく、ぐっさんも同意見でした。)

Dsc_0233s

こってりラーメン、これは美味しいよぉ~♪
何かね、口当たりがポタージュスープの様です。
ラーメンとしては異色なので、ブロガー達の中で
賛否両論なのもわかる気がする。私は好きです。
豚骨一辺倒じゃないから、どぎつく無いですね♪

Dsc_0232s

続いてチャーハン。先日からチャーハンブーム♪
昔ながらの~って感じで、とっても美味しいです。
“なると”の刻んだのが入ってる感じがイイよね!
ただ、見た目こじんまりしてるのに密度が違う。。
レンゲでほぐすと、結構なボリュームに様変わり。
食べても食べても、減った感じがしない…。

Dsc_0234s

いやぁ~お腹一杯になった。初の天一、大満足♪
どんぶりには、『明日もお待ちしてます。』の文字。
えぇっ、明日も!?それはちょっと無理かな。w

P.S.
なんと!ぐっさんから地元土産を頂いちゃったよ♪
博多名物『通りもん』です。コレ、めっちゃ美味い。
妻も大絶賛♪夫婦であっという間に平らげました。
ぐっさん、ありがとう!またヨロシクね。(笑)

Dsc_0236s

| | コメント (0)

焼きあご豚骨らぁめん @ 麺屋にし田 (群馬県太田市)

妻の友人が遠いどっかから帰省してきたらしくて、
スマークでお食事会をするんだとか言う話です。
であれば、私が送ってゆきーの買い物をしたい。
そして、私は一人でラーメンを食べに行くのです!
そんな強い思いを抱いて行ったのですが。。

Sh3f0009

ズバリ、今回のラーメンは私の好みじゃ無かった。
あまりにクセが強いというか、何かこんな感じのは
望んでいなかったというか…。まぁ~、好きな人も
世の中にはいるんでしょうけれども。。十人十色。

Sh3f0006

大勝軒の系列らしくて、まぁ~つけ麺のお店なの?
でも、気分的にはラーメン。焼きあご豚骨らぁめん
ってのに惹かれまして、それをチョイスしたよ!
それにしても、簡素?如何にもガテン系な店内。
女性店員はいるけど、女性を連れては行けない。
豚骨臭や魚粉臭などの匂いも漂っているしね。。

Sh3f0007

何かね、スープが重い。そして、やたら魚粉。。
最近のラーメン業界、何でも過激になってるけど、
それの最たる物を感じたよ。行き過ぎはどうかと。
細麺に無駄に絡みつくスープ。重い。。し、濃い。
ずーっと、魚粉味。そして、濃い豚骨の粘着質。
そーいうのが好きな人はどうぞ。ただし、女性を
連れてゆくのはオススメできません。
* 妻と一緒じゃなくて、良かったと思ったもの。。

Sh3f0008

| | コメント (0)

広島倉橋島産牡蠣と小松菜のペンネグラタン @ The Preston Cafe (群馬県太田市)

公私ともに、最近なんだかんだ鼻かんだで忙しいのよ。。
休日も休日で、色んな準備を考えなければいけないの!
そんなんで、ジョイフル本田さんに行ってみたのでした。

Ca391257_2

お腹がペコペコで動けないよぉ~。そんなんで泣いても
アンパンマンは来てくれないのです。あっ、カフェ食いこ!
ジョイフル本田さんの2階にあるプレストンカフェで食事。
ここはウチの両親のお気に入りで、しょっちゅう通ってた
みたいでした。ピザとコーラを注文するのが好きなんだ!
と、思いっきり世代の分かる母の主張。あ”~、そうなの。

Ca391256_2

メニュー見て、おぉ~っ、牡蠣が俺を呼んでるじゃんか!
やたらと牡蠣を押しまくりのメニューが沢山ありますよ。
牡蠣大好きっ子の私は、『こんなに嬉しいことはない。』
と、思わずアムロ・レイの名台詞が飛びだす勢い。
『広島倉橋島産牡蠣と小松菜のペンネグラタン』を注文♪
ただのグラタンじゃなくて、“ペンネ”って所が良いんだよ。
しかも、このペンネは生ペンネらしいよ。おぉ~、期待大。
それと自家製フォカッチャも付けちゃいました!

Ca391258_2

まずは自家製フォカッチャ。ナンぽくって、美味いなぁ♪
オリーブオイルにつけて食べるんだけど、異文化感…。
日本に油につけて食べるって習慣は無い。不思議だぁ。
何となく付けて食べてみたけど、良し悪しがわからん。。
オリーブオイルって、不思議味だよね。

Ca391259_2

そしてメインのペンネグラタン!おぅ~、超~美味しそう♪
私が写真パシャリ!してる間に、彼女がまず一口パクリ。
『おぉ~、牡蠣味だ!』 なぬを?牡蠣味と?どれどれ?
最近の彼女のコメントは、なかなか的を得ているんだよ!
うん、その通りでした!グラタン全体に行き渡る牡蠣味。
全て牡蠣好きの夢を乗せた一皿のグラタンと言っても、
過言では無いっ!(私のコメントの方は、尾びれ背びれ。)

Ca391260

牡蠣が超~ぷっくらとイイ感じに仕上がってるんだよね♪
ウマス!ギザウマス!そんで、何だろう。このトマトはっ!
今までに無い異常な美味さを自己主張しまくってるトマト。
2人して、なんだろう?なんだろう?トマトが!トマトが!
あまり美味しさに、軽くパニくり気味の2人です。
コレが世に聞くドライトマトって奴なのか?初めて食べた。
トマトが濃くって、甘くって、美味い!とにかく美味い!

Ca391261

食後は出来損ないのハートの乗ったカプチーノで一息。
ふぅ~、グラタン。小さめと思いきや、意外とボリューミィ。
油断してるとやられるぜ!ってか、やられたぜ!

P.S.
ジョイフル本田のガソリンスタンドって、
謎の激安王だよ。。ドンキーもビックリ!
レギュラー満タン、入りましたーッ!

| | コメント (0)

冷しおろしきのこそば @ 一生 (群馬県桐生市)

毎年G.W.の恒例行事、出身研究室への挨拶周り。
いつまでも古株が顔を利かせてて申し訳ないけど、
東京の友人と顔を会わせるイイ機会となってるよ。
だって、ホントに1年ぶりだもんなぁ。あっと言う間。
毎度、お邪魔しました~♪お菓子、食べてねぇ~♪
学生諸君、研究に励み、夢を追いかけるのだッ!

Ca391211

腹が減ってはなんとやら…、恒例行事に行く前に
蕎麦を食べに行く事にしたよ。この選択の理由は、
前日飲んだという友人の胃腸具合からだ。ww
とは言え、この私、三十路を越えて蕎麦好きに?
最近、エラく蕎麦が美味く感じるんだよねぇ~♪
怒涛の勢いで、“ラーメンだけの”の意味が無い。。

Ca391205

桐生市・みどり市ってさぁ、蕎麦屋が少ないよねぇ。
出身大学に向かう道すがら、蕎麦屋を探しながら、
目的地も通り越しちゃったもの。。うどん文化ゆえ?
もぉ~梅田に差しかかろうって所で見つけたお店、
その名も 『一生』さん。正直、見た目はちょっと…、
期待できない感じだったけど、ここんちはアリだね。
あると思いますッ!

Ca391206

この日は暑かったので、『冷しおろしきのこそば』。
我ながら、ナイスチョイス!気温とマッチした蕎麦。
お店の窓から見える桐生川の眺めもなかなかで、
遠くの森からは、『ホーホケキョ』とウグイスの囀り。
なんとも、のどかです。連休万歳!のんびり最高!

Ca391207

で、注文した蕎麦、もぉ~美味いのなんのって♪
連休中、暇でショウガナイなら桐生に行きなさいよ。
何にも無いけど、美味しい蕎麦屋さんはあるから。

Ca391208
Ca391209

P.S.
恒例行事には、研究室訪問の後は温泉です♪
今回は『水沼駅温泉センター』に行ってみたよ。
わたらせ渓谷鉄道の駅に、なんと温泉がッ!!
誰も知らんような、いわば秘湯?みたいな温泉。
なかなか良かったです。

Ca391212
Ca391214

| | コメント (0)

みそバター @ らーめん龍正 (群馬県みどり市)

え~と、彼これ5~6年ぶりぐらいになるのかな?
随分と久々に 『らーめん龍正』 に行ってみたよ♪
だって、ブログ始める前の事だもん。お久しぶり。

彼女が、会社の同僚から『美味しい~♪』と聞き、
自分も行ってみたくなっちゃった様子だよ。
そういう事であれば、是非とも行こうじゃないか。
私も案外、人の影響受け易いタチだからさぁ~、
“また聞き”でも何となく食べたくなっちゃったよ。

Pap_1202

今回は開店直後を狙って、突撃してみたけれど、
さすがは地元密着系・超~人気店って感じだよ。
既に駐車場には車が仰山止まっていてビックリ!
私達はカウンター席に座れて良かったけどさぁ、
ちょっと遅くに来た人達は、もぉ~順番待ち状態。
相変わらずの盛況ぶりに、不況を感じさせない!

二人して、今回は 『みそバター』 の気分でした♪
ここんちのメニューって、とても分かり易くてね、
しょうゆ・みそ・塩 × トッピング数って感じだよ。
オススメは無いけど、どれも美味しいと思うよ~。

Pap_1201

そんな訳で、どーん!と登場した大きいドンブリ。
うん、そうそう、この味♪以前から変わらぬ味で、
相変わらずお客さん達を魅了し続けております。
なんと言っても、青竹系の手打ち麺がイイよね!
食感の奥行きを広げるまばら感が何とも美味い。
スラッガーというよりは、ヒット職人の風格です。
松井秀喜より、イチローです。

Pap_1200

P.S.
ウチの姉曰く、『青竹系の麺は好きじゃないけど、
らーめん龍正は 近所のよしみだから…』との事。

| | コメント (0)

穂先メンマラーメン+ギョーザ @ 舌笑家(ごちや) (群馬県館林市)

『日本の四季』から縁遠い仕事をしておりますが、
季節感を感じたい粋な私には、桜が恋しい季節。
そうだ 花見、行こう。JR東海。(JR関係ねぇーし)
館林市の『つつじが岡公園』、超~スゴかったよ。
久々に度肝を抜かれました。桜もさることながら、
『世界一のこいのぼりの里まつり』 もぉ~圧巻よ。
5月までの開催なので、子供連れでどうでしょう。
(どっかの広報の人みたい…。w)

Img_1242s
Img_1247s

館林って、なかなか訪れる機会が無いんだよね。
国道50号線が通って無いからアクセス悪いしね。
その割に、上毛カルタ・ネタは豊富なんだよなぁ。
折角訪れる機会が出来たので、ラーメン屋にッ!
以前からず~っと気になってたお店があるのさ。
それが『ゴチ屋』。舌が笑うと書いてゴチと読む?
遂に行く事ができて、超~嬉しいぜ♪

Pap_1207

かなり人気店らしくてさ、駐車場は超~コミコミ。
先客が出るのをちょい待って、何とか入れたよ。
お店は『デザイナーズ なんたら』みたいな感じ。
超おしゃれ~な感じ♪ 看板からカッコイイもの。
店内もイイ雰囲気で、最近の居酒屋ちっくだね。
ってか、夜はお酒を出してるそうな。なるほろ。

Pap_1205

最初は基本の“ラーメン”にしようと思いつつも、
『穂先メンマ』という魅力フレーズに負けました。
美味しいメンマ、しかも穂先ですよ。それ魅力!
“似た者カップル”って言うか、彼女も彼女でさ、
『豆乳』ってキーワードに弱いらしい。。
んな訳で、『豆乳ラーメン』なる物を注文したよ。
そうそう、腹ペコでギョーザも注文しちゃったし。。

Pap_1204

まず、ギョーザから登場!ギョーザは美味い♪
パ~リパリのジュワ~♪パ~リパリのジュワ~♪
何か野菜たっぷり餃子な感じで、あっさりだよ。

Pap_1203

『穂先メンマラーメン』は、超美味かったねぇ~。
経験的統計より、栃木よりになると青竹系だね。
太めウェーブの手打ち麺で、食べ応え十分よ!
何故か青竹系のお店って、リピーターが多い。
(気がする…) きっとココも、息の長いお店に。。
一気に平らげて、超~満足なのでした。

Pap_1202

ちなみに 『豆乳ラーメン』も、かなり激ウマだよ。
何ていうか、クリーム系のスープパスタっぽい。
何より、女の子はきっと大好きな味だと思うよ。

Pap_1206

| | コメント (2)

醤油豚骨らーめん+カレーこ @ ハングリードラゴン (群馬県太田市)

正月休み明けのすぐの3連休…。ズバリ、暇です。
10年前(十年一昔…)、成人式を迎えていた私は、
10年後(十年一昔…)、こんなに暇を持て余すとは
考えてなかった。。ってか、何も考えてなかった。。
あれから10年も~♪この先10年も~♪
振り向かない!急がない!立ち止まらない!
渡辺美里の『10years』、名曲♪ こう生きたいよね。
http://jp.youtube.com/watch?v=jn7J3b6a4wU

振り向いたり、急いだり、立ち止まったりしまくりの
私は、高崎の暇人、失礼…時間の豊かな友人と、
緊急ラーメンミーティングを開くのでありました♪
単にラーメンを食べに行っただけなんだけどね。。
あぁッ、私のジャイアニズムでつるんでくれる友が
年々減少傾向にあるよ。。まぁ、そうゆう事だよね。

Pap_1184

野郎2人で向かう先は、『ハングリードラゴン』だよ。
以前、伊勢崎のお店の閉店直前に行ったけどさぁ、
『不動産屋に、変な物件掴まされた!』と愚痴られ、
多少なりとも、あのオヤジのその後が気になって。。
てな訳で、今回は『野次馬根性』ありの食べ歩き。

そんな煩悩が祟ったのか?愛車を傷つけちゃった。
お店の駐車場の1箇所だけ、タイヤ止めの前にね
旗とか立てるコンクリートブロックが置いてあって、
思いっきりガリガリ君です。あ”~ッ、やっちゃった。
まぁ、私の愛車は結構キズだらけなんだけどさぁ。。
最近では、キズを肯定的に『思い出』と称してます。
あぁ、思い出はまた1つ増えた。思い出がいっぱい。

Pap_1188

気を取り直し、、入店ッ!はい、ここんちは食券制。
前回、長浜らーめんを頂いたので、今回は違う奴。
え~っと、『醤油豚骨』に行ってみよっかなぁ~♪
それから、誰かのブログで『カレーこ』がどうのって
言ってたよなぁ?と、興味本位でオプション追加!
ハッキリ言って、店内は前のお店より全然キレイで、
むしろ移転して良かったじゃん!みたいな感じだよ。
心なしか、奥さんが前より活き活きしてました♪

で、登場した美味しそうな一杯♪あれ、以前より…。
以前は、ある意味 店の雰囲気とマッチしてたような、
トラック運ちゃん御用達みたいなハンパない量ッ!
それが随分と一般人レベルになったね。コレ、正解。
オヤジ自身、散々お客が残すと愚痴ってたもんね。
その辺り、学んだようです。その量は間違いだと…。

Pap_1187
Pap_1186

非常に食べ易い量で、って言うか、本当に美味しい♪
頑固オヤジこだわりの、コラーゲンたっぷりスープは
とってもクリィミーマミ。(魔法の天使ですかッ!?笑)
ちょっと奥さん、コレを食べたら、肌モッチモチですよ。
超~マイルド。麺も、長浜らーめんとは違う中太麺で、
たしかに醤油豚骨には中太麺だなって感じですよ♪

半分くらい食べてから、オプションの『カレーこ』投入。
スープの色はあっと言う間に黄金色に変わり果てて、
周囲一体の香りもカレーワールド。インド人もビックリ。
豚骨スープだけに、きっとこれはポークカレーだろう。
醤油も入ってるから、お蕎麦屋さんのカレーな感じ♪
カレー粉を入れたのに、ちょっぴり和テイストを感じる
何とも不思議なお味。それに1杯で2度美味しい的な!
コレはねぇ、あると思いますッ!(何がッ!?)

Pap_1185

P.S.
大学の恩師から年賀状が届きました。
『123456』番をゲットしたらしいです。w

| | コメント (4)

もりそば+味玉 @ 順風 (群馬県みどり市)

こんなブログ書いてると 同僚達から良く聞かれる事、
『長野と群馬のラーメン屋は、行き尽くしたんじゃ?』
いや、そんな事は無いんです。。だって、広いもん!
中信・南信とか、北毛・東毛は全然行けないんです。
そんな東毛地区を今週末は攻めてみようという塩梅。

ホントは太田・館林とか、『東の果てまでイッテQ!』
予定だったんだけど、釣り堀に夢中になり過ぎた…。
その手前、みどり市で今回は手を打つ事にしました。
理想と現実の妥協点を打つって、極めて社会人的。。

Ca391053_3

『順風』に初めて行きました。満帆で修行した店長が
お店を出しただけに、順風なんですね。 順風満帆♪
テナント店なんだけど、なんかスッキリ綺麗な店舗。
でも、初めてだと入り口で戸惑う。え?何処?ココ?
でっかいガラス張りの引き戸を、はめ込みの壁かと。

オシャレなカフェっぽい店内で、『うさぎや』っぽいね。
コの字型カウンターと、テーブル席が2組ありますよ。
石神ラーメン王が来たらしく、(群馬ラーメン本参照)
サイン色紙もあったけど、あまり目立たないところに
ちょこんと置いてある所が、逆に好印象な感じだよ。
あまり 『どうだ!』みたいに置かれても、引いちゃう。

Ca391051

今回の注文は、『もりそば』に『味玉』を付けてみたよ。
とりあえず基本っぽいのから。味噌とかカレーとかも
あって、ちょっと気になるかも…。また来てみよっか?

出てきた器も、なんかオシャレちっくだぞ。素敵です。
そして、美味しい~♪力強い太麺がイイ歯応えだよ。
なんての、コレ?魚粉?コレがね、イイ感じなのさぁ。
別の店で似たようなの食べた時は粉っぽさがあった。
でも、ここんちはそんなのが全然感じなくってイイッ!
そんな魚・魚もしてないし、良いバランス感ですね♪

確かに修行元の『満帆』さんに近いけど、それをねぇ
シュッ!と、スリムにした感じ?オシャレにした感じ?
『モテスリム』なAOKIな感じだよ。(よくわからん。。)
もっと大衆的に、がさつに、『男は黙って』って感じに
行きたい人は、満帆の方なのかも。。
私は、どっちも良い面が(麺が)あると思うんだけどね。

Ca391052

最後は 『スープ割り』でつけ汁を美味しく頂きました。
ご馳走さまでしたぁ~♪

| | コメント (0)