たまにはリフレッシュって事で、年休ゲットだぜッ!
(“だぜ”じゃねぇ~って。。いちいちネタが古い…。)
折角のお休みなので、前々から行ってみたかった
『黒部ダム』に思いつきだけで行ってみましたよん♪
何故にダム?『水曜どうでしょう・ロケ地』ですから!
本当は 『雪の回廊』まで見に行きたいんだけど、、
思いつきの日帰り旅行では ちょっと無理でした…。
『トローりー、オー!トローりー、オー!』
どうでしょう班と同じ掛け声を(心の中で)叫びつつ、
どうでしょう班の通った『ダム堰堤』を歩きましたよ。
水曜どうでしょうの中のワンシーンが、今ここにッ!
完全に『どうでしょうバカ』丸出しなのでした。。
トロリーバス、最高ッ!大町温泉郷も最高ッ!
平日のせいか、周囲はアクティブシニアばかり…。
決して若者向きでない観光をやおら楽しんでいると、
見つけちゃったョ。。観光向けの企画ラーメンをッ!
明らかにインパクト勝負の、何コレ?ラーメンを…。
コレは…食べなきゃダメか?やっぱ、俺だしなぁ。。
意を決して、食券機のボタンを押しちゃったぁ~。
ズバリ『黒部ダムラーメン』。観光地価格¥900円。
ん”~ん、高い。。コレは輸送費込みって奴ですか?
レストハウスでは、通称『ダムラー』と呼ばれている。
私の様子を逐一見ていた料理人のオッチャンが…、
食券機のボタンを押した瞬間に 『ダムラー一丁!』。
えッ!?未だ食券を渡していないのに、はえ~って。
恐るべし黒部ダム!お水は破砕帯の湧き水だぞッ!
レストハウスからの眺めたるや、もぉ~最高ですよ。
『3千メートル級のぉ~、山々をぉ~、見よう見よう』
ってなもんですョ。(どうバカにしか、わからん台詞。)
まだまだ雪が残ってる。でも、意外に暑かったよ。。
そうこうしていると、オッチャンから掛け声が来たョ。
じゃ~ん、ぬおぅッ!メニュー写真よりも実物の方が
より一層生々しいと言おうか、、ここまでしなくても…。
かなりダムっぽさの“ディテール”にこだわった一品。
あまりにリアルで、正直 気分が悪い。。喰えるよね?
得体の知れぬ グリーンのスープに、目玉焼きなの?
半熟目玉焼きとは、珍しい…。コレは何のイメージ?
う”~ん、食べるのに勇気がいるよぅ。。いざ勝負ッ!
すると、アレ?意外と美味いのが、何か悔しいぞ。。
普通の『塩ラーメン』って感じなんだけど、美味いョ。
相当お腹が減ってた?それとも、山の空気のお陰?
観光地の食事の割には、普通に美味しくてビックリ。
出来るだけスープは見ない様にして、頂きましたぁ。
でぇ~も、やっぱりスープは 見た目がちょっと…。。
この緑の成分は一体何なんだろう?アオミドロとか?
産地直送みたいな?変な想像は 膨らむ一方で、
余計にスープが飲めなくなりました。。(笑)
『黒部ダム』観光の際は、勇気を持って食べてみよう!
P.S.
Special Thanks! 三脚を提供してくれた S.T氏
最近のコメント