おとうの作る山形の“だし”
毎夏、妻の実家からナスやキュウリを沢山頂くので、
『そうだ!山形の郷土料理の“だし”を作ってみよう。』
と思い立った私。妻の実家にもお裾分け出来るように
大量に作りました♪
作り方は至って簡単♪ナス、キュウリ、オクラ、大葉、
とろろ昆布、白だし、生姜、あとは好みでミョウガ…。
(私はミョウガはちょっと苦手。。)
オクラは茹でて、キュウリ・ナスは塩揉みでアク抜き。
本来は“納豆昆布”なるレア食材を使うみたいだけど、
とろろ昆布で代用。ちぎって、お湯に浸して粘り出ろ!
生姜はチューブ入りので十分です。
あとは全部混ぜろって話ですよ。白だしはしょっぱく
なり過ぎない程度に加減して入れる事。野菜から
水分が出てくるので、ちょっと少なくね?程度でOK。
これを白米にかけて食べると、超~美味しいですよ。
夏場はコレだね!さっぱりしますよ。
おとうの手捏ねハンバーグ
久しぶりにお肉が食べたいな~。子供も食べれて…。
そんな所から、ハンバーグを作ろうと思い立ちました。
作り方もとっても簡単だしね~♪
合挽き肉(豚・牛)、卵、玉ねぎ、パン粉、塩、コショウ、
オールスパイス・ナツメグを混ぜるだけ。手捏ねです。
そうそう、手は冷して手早くがポイントです。
ハンバーグを美味しく焼くコツ。肉汁を閉じ込める為
強火で両面を焼きます。その後にお湯を少々入れて
蓋をして蒸し焼きにします。って事を、後で知ったよ。
夕食にはトマトケチャップとウスターソースで作った
ハンバーグソースで食べましたよ。翌日の朝食には
ポン酢とナメタケで作ったソースにしました。
私的にはポン酢テイストの方がさっぱりで好きだな。
食欲不振な息子のためのトロピカル・ドライカレー
息子が夏風邪を引いちゃいました。39℃ですよ…。
子供って風邪引くと分かり易く痩せちゃうんだけど、
また痩せちゃうなぁ。。今回は食欲も無いらしくて。。
そんな息子に、何とかごはんを食べて貰いたいっ!
そんな時はカレー♪世代を問わない鉄板メニュー。
カレーはカレーでも、作るのはドライカレーですよ♪
夏という事で、今回はテーマは 『トロピカル』 です。
まぁ、隠し味でトロピカル感を出そうって事ですけど。
正体は、マンゴージャムとココナッツとハチミツです。
オールスパイス&ナツメグを振った合挽き肉を炒め、
角切りの人参・玉葱・ジャガイモを加えて更に炒め、
息子の好きな木綿豆腐を握りつぶして加えて炒め、
ソース、ケチャップ、カレー粉で味を付ければ完成。
まぁ~簡単なんですわ。カレーよりも簡単かもね♪
ちなみに、ケチャップ&カレー粉 大さじ1に対して
ソース大さじ2の割合がベストバランスだと思うよ。
食欲のない息子は、一時は水しか飲まない状態で
ちょっと心配でしたけども、ドライカレーはガツガツと
食べてくれて、ちょっとホッとしましたよ♪よかった。。
やっぱり夏はカレーだよね。
ポテト&マカロニの欲張りグラタン
またも料理友達のマイクから簡単レシピを教わり、
さっそくトライしてみたよ。案外グラタンって簡単♪
初回にして、自分流のアレンジを加えてみました。
本来“ポテトグラタン”の作り方ですが、マカロニも
イイよね~って事で、2層構造の欲張りグラタン♪
耐熱皿にバターを塗り、スライスしたジャガイモを
敷き詰めます。その上にオニオンスライスを敷き、
塩コショウをします。(今回はマジックソルト使用)
次にホワイトソース作りです♪
3かけ程度のバターをフライパンで溶かしてから、
小麦粉1カップを少しづつ加えながら混ぜます。
イイ感じに馴染んだら、牛乳2カップも同様です。
その次に、とろけるチーズを1カップ半も同様に。
いずれの段階も、焦がさない事が最重要です!
ココで焦がしちゃうと、ブラウンソースなので…。
ポテトグラタンであれば、ホワイトソースは完成。
でも今回はマカロニも入れたいので、この中に
更にマカロニを投入します。ホワイトソースだと、
本来の茹で時間よりも柔らかくなるのに時間が
かかるみたいよ。味見しながら、混ぜ続けます。
マカロニ入りホワイトソースをオニオンスライスの
上から覆い隠すようにかけます。その耐熱皿に
アルミホイルでカバーして、あとはオーブンへ!
210℃で1時間半、じっくりと焼けば完成ですよ。
参考サイトは、『Allrecipes.com』って海外サイト。
簡単な英語なので、料理と英語を学べますね♪
ただ注意なのが、海外の温度と単位が違うのね。
オーブンの温度が400度(華氏)。日本は摂氏。。
その辺の変換計算が必要です。。
めっちゃ美味しく出来ました♪大量に作ったなぁ
と思いきや、全部食べられちゃうという不思議。。
チキンヌードルスープ
最近、毎週日曜日は私の料理の日になってます。
ってのも、料理好きのマイクから色々教わるので、
それを試せるのが、ちょうど日曜日の夕食なのよ。
今週もマイクから新メニューネタを仕入れました♪
チキンヌードルスープという、アメリカの家庭料理。
作り方は至って簡単ですよ。圧力鍋がありますと、
小さなお子様のいるご家庭には非常に良いかと。。
だって、野菜がすっごく柔らかくなるんですもん♪
水1ℓ、鶏モモ500g程度、人参2本、玉ネギ2個、
ローリエ2枚、オールスパイス&ナツメグを少々。
とりあえず圧力鍋に放り込んで、30分位煮ます。
とりあえずアクを取ります。気になる方は油も…。
既に鶏モモやら野菜は柔らかくなっているので、
鍋から一旦取り出し、一口大に切って鍋に戻す。
あと、一口大に切ったセロリも、ココで入れます。
あとは火にかけながらコンソメは2個程度かなぁ、
それと味を見ながら塩コショウをして行きます!
程良くなったら、フェットチーネ麺を食べたいだけ
放りこんで、それの茹で時間が経てば完成です。
ちなみに、フェットチーネ麺は『やまや』にあるよ♪
コレだけで、美味しいチキンヌードルスープ完成!
妻も息子も絶賛でした♪
より以前の記事一覧
- 野菜と豆腐のヘルシー・ドライカレー 2013.02.24
- 男子鍋会 & チリビーンズ @ タニーズ 2013.02.23
- グラタンじゃねーの?ツナ・キャセロール 2013.02.20
- 鶏もものオーブン照り焼き 2013.02.17
- 節分なだけに!?チリ・ビーンズ 2013.02.02
- 王道のローストビーフ 2013.01.27
- 舞茸と鶏もも肉のオーブン焼き 2013.01.27
- 新春ふわふわフレンチトースト 2013.01.02
- 骨付きチキンのホワイトシチュー 2012.11.23
- 俺たちの鍋会 with 手打ちうどん @ ショージアンハウス (群馬県高崎市) 2012.10.27
- 遂に完成系!?の手打ちうどん 2012.10.20
- “料理男子”度を上げる手打ちパスタ 2012.09.23
- “おでん”の美味しい季節になりました。 2012.09.22
- 手打ちうどん、始めました。 2012.09.08
- 超絶ブレンドなシーフード・カレー 2012.08.19
- 簡単激ウマ!野菜のトマト蒸し煮 2012.08.04
- 妻の友人に頂いたコーンたっぷりドライカレー 2012.07.22
- オクラ好きな旦那が妻を助ける和風カレーライス 2012.07.15
- 豆と挽き肉のカレーライス 2012.06.23
- 黒ビールで作る絶品ビーフシチュー 2012.04.21
- 妻に贈るママ向けビーフカレー 2012.03.10
- 三日がかりで作る雪辱のビーフシチュー 2012.03.03
- アメリカンなビーフシチュー 2011.12.24
- 鶏ハム(ローズマリー風味) 2011.11.20
- リアルに“お好み”焼き 2011.11.12
- 大根と豚バラ肉の煮込み 2011.08.24
- “あの”ナポリタン 2011.08.21
- 茄子のドライカレー powered by 栗原はるみ 2011.07.18
- 愛妻に贈るポトフ 2011.07.09
- 自慢のポテトサラダ 2011.07.03
- 男を上げるフレンチトースト 2011.05.08
- 烏龍茶のCM風 カレーライス 2011.04.24
- ヘルシー豆腐ドライカレー 2011.03.26
- 手作りせんべい汁 2011.03.16
- カルシウムたっぷり南国風カレー 2011.03.13
- 手作りドライカレー 2010.12.31
- 手作り焼き餃子 2010.10.16
- 蒸しキノコ 松茸の香り(青山有紀シェフ考案) 2010.08.29
- 茄子とエリンギ茸のフライ 2010.08.10
- マッシュルームのオイル煮 2010.08.07
最近のコメント