横浜ラーメン @ 濱屋玄衛門 (神奈川県横浜市)

仕事関係のセミナーで横浜出張してきました。
その会場でのランチ。会場の外まで行くのが
面倒臭いのと、お値段的な問題とで、前回と
同じ濱屋玄衛門。前回はマズい蕎麦でした。。

Img_20131129_162704

今回はダメもとで横浜ラーメンを注文しました。
まぁ、悪くない味。一応、家系の味だね。55点。

Img_20131129_114534

会場で偶然にも学生時代の恩師に会いました!
2009年5月に研究室にお邪魔した以来だから、
4年半ぶり?あぁ、貴方の愚弟は相変わらず
こんな駄文ばかりを書き続けております。。

Img_20131129_113721

I went to Yokohama to attend some seminar.
and I ate Yokohama Ramen. It was so so.
I want to ride on the Ferris wheel with my son.

Img_20131129_162818

| | コメント (0)

玄衛門セット(冷そば) @ 濱屋玄衛門 (神奈川県横浜市)

仕事関係のセミナーがありまして、横浜出張でした。
パシフィコ横浜って所だよ。みなとみらい、凄くね!?
ってか、エスカレータ長過ぎじゃね?エライ登った。

Sdsc_1207

そんな“コンベンションセンター”のレストランなんて
期待できるモノじゃないけど、セミナーの空き時間に
食べる為には…。お蕎麦屋さんに入る事にしました。
いやぁ、想像以上に残念な仕上がりでした。。

Sdsc_1205

愛想ゼロの店員、美味しそうに見えんランチセット。
蕎麦はコシというかゴムのよう…。そして味がない。
鶏そぼろ丼もイマイチ食欲が湧くルックスじゃない。
唯一、シュウマイだけは美味しいかなって感じです。

Sdsc_1206

お弁当持参だったり、コンビニ弁当だったりする人が
沢山いましたが、アナタ方 正解です!と思いました。

| | コメント (0)

杏仁豆腐 @ 横浜大世界 (神奈川県横浜市)

仕事関係のセミナーで横浜出張した話の続編です。
1通りセミナーを聞き終えて、折角ここまで来たから
ちょっくら横浜中華街まで足を伸ばしてみましたよ。
行って見たい場所があるんですよ。パワースポット!
先日、テレビで紹介されててさぁ…。

Sdsc_1210

あとから気付いたのだけど、目的地と違ってたよ。。
行きたかったのは『関帝廟』。行ったのは『天后宮』。
また行けること願いましょう。家族にはお土産購入♪

Sdsc_1211

中華街一デカいと自称していたお土産屋さんに入り
『杏仁豆腐』を買いました。コレ、めっちゃ濃厚な味。
うま~い♪杏仁味がちゃんとしてる。もっと食べたい。

Sdsc_1234

P.S.
天后宮に 『群馬県みどり市』 から来たという
中国人のオバちゃんが働いておりました。
何故っ!?

| | コメント (0)

ブタまん @ 江戸清 (神奈川県横浜市)

横浜出張で、とあるセミナーを終えた後の話です。
折角の横浜、これは『中華街』を見なきゃじゃね?
だって私、実は中華街に行った事がありません。
面倒臭がりな性分ゆえ、今まで行こうとも思わず。
ですが、ココまで来たならって話ですよ。うふふ。
まぁ~、正直こんなもんかぁ…っていう感想です。

Sdsc_0521

まぁ~よくメディアに取り上げられる場所だけに、
何処の店もテレビで紹介されたとか、そんなん。。
そんな肩書きを全面に出されると、ちょっと引く。
甘栗売りの姉さんはゴリ押しで売り付けてくるし。
大して美味くなかったから、買わなかったけど。。
そんな中、でっかい“豚まん”を食べてみました。

Sdsc_0525

江戸清さんのでっかい豚まん。たしかにデカイ!
『中身が2倍、美味しさ3倍』という謳い文句です。
どこの豚まんと比べて2倍なのか知りませんが、
7ヶ月の息子の顔ぐらいある。っていうか、熱い!
どんだけ蒸してんねん!持てない、食べれない。

Sdsc_0524

やっとの思いで食べれましたけど、うーん、普通。
中身が2倍でも、美味しさは1倍でした。量だけ。。
意外とお腹の中で膨れるね。帰りの電車の中で、
ボディーブローのように効いてくる。あぁ、苦しい。
そんな中華街体験でした。

Sdsc_0526

P.S.
“母の日”も兼ねた横浜土産ってことで、
重慶飯店さんで中国茶とお菓子(番餅)の
セットを買いました。美味しかったぁ~♪
胡桃たっぷりで、どストライクの味でした。

| | コメント (0)

ミックスグリル定食 @ やよい軒 (神奈川県横浜市)

とあるセミナーに参加する為、横浜へ出張でした。
怪しいセミナーじゃないですよ!仕事関係ですw
横浜なんて、一昨年に同じく出張で来たぐらいで
全然知らんもんね。そんな出張のランチの話。

Sdsc_0516

折角の横浜とは言え、わずかなランチ休憩ゆえ、
全国チェーンの定食屋、『やよい軒』さんでした。
初めてだったけど、ココ、なかなか美味しいわ♪
高崎駅周辺にもあったらイイのになぁ~。。

Sdsc_0517

注文したのは、期間限定で200円引きが嬉しい
『ミックスグリル定食』。このボリュームで690円。
だって、ハンバーグ、ソーセージ、鶏胸グリルに
ごはん、味噌汁、サラダまで付いちゃうんですよ。
それに、なんと“ごはんのおかわり自由”ですよ!
細身のOLさんがおかわりしててビックリでした。

Sdsc_0518

美味い♪どれもこれも、そこらのファミレス以上♪
ハンバーグは柔らかくてとってもジューシーだし、
ソーセージは意外とボリューミィーで間違いない。
鶏胸グリルも柔らかくて、テリヤキ味がたまらん。
また、副菜のモヤシ&いんげんも美味しいよね。
あぁ、良いタイミングで来れた事に大満足でした。

P.S.
帰り際に、横浜スタジアムを見てきました♪
この日は『横浜vs.阪神』の試合があるみたい。
虎の尻尾を付けたお姉さんがいましたよ。

Sdsc_0519

| | コメント (0)

新横浜ラーメン博物館 (神奈川県横浜市)

私の下にチャンスが転がり込んで来ましたよ♪
仕事の出張で、新横浜に行けるチャンスだよ。
新横浜って言ったらさ、アレじゃんっ!博物館。
ラーメン博物館ですよ。コレは行かなきゃだよ。
俺が行かなかったら、何してんだよ!って話…。
そんな訳で、私的な出張報告であります。(笑)

Sh3f0015

横浜、、超~都会じゃん。。イメージ無かったよ。
中華街のイメージしかね。ビルばっかりだしさ。。
そんなビル街の中、本当にこんな所にあるの?
たぶん俺一人だったら、諦めてたかもしんない。
幸い、行った事のある会社の人がいたので安心。
それにしても こんな場所、わっかんねぇ~よ。。

Sh3f0001

入場料で300円も取られたよ。高いっつーの。。
まぁ~そこはほら、観光だし。。と、自分を鼓舞。
日本全国各地から、色んなラーメン屋が集合!
とにかく、『レトロ』を強調した異空間が広がるよ。
でも、平日は全然お客さんがおりませんなぁ~。
年代が古過ぎて、懐かしさとかも一切無いしさ。。

Sh3f0005

『ミニラーメン@こむらさき(熊本)』
とりあえず、あっさり系から食べる事にしたけど、
う”ーん、ココって基本的に こってり系なのな。。
一番の あっさり系が豚骨って。。でも食べ易い。
もちろん、次を考えてのミニラーメンをチョイス!
サラリと食べ終えたけど、まぁ~基本的なお味。
熊本ラーメンって、マー油 どばーっ!的なのを
想像してたんだけど、マー油が無くて良かった。
だって、あまりにニンニクなのは苦手だもーん。

Sh3f0006

Sh3f0007

Sh3f0008

『ミニ味噌ラーメン@ラーメンの駅(札幌)』
二杯目は一番気になってる奴に行きましたよ。
札幌味噌ラーメンだよ。“すみれ”?有名な?
まぁ、そんな詳細は知らんけど、味噌は好き。
そしたら、まぁ~油膜が張ってるタイプですな。
やたら熱い奴。油膜で湯気が一切出ないから、
最後まで熱くて、食べづらくて、大変っつー奴。
油を飲むようで、、スープも飲む気にならんよ。
でもね、お味は良かったよ。うん、美味しい~♪
これは“まとも”という表現が正しいかしら?

Sh3f0009

Sh3f0010

Sh3f0011

『ミニラーメン@中華そば坂本(岡山笠岡)』
お腹に未だ余裕だぜ!ってな感じだったから、
勢いづいての三杯目。でも、苦しかったぁ~。。
最後は、本気で『昔ながらの中華そば』の味。
そう、インスタントのあの味。何かショッパイ。。
コレという感動もなく、会社の人とも何つーか、
世間話にオブラートした遠回しの非難トーク。
『○○の○○って、ただショッパイだけで…』

Sh3f0012

Sh3f0013

Sh3f0014

帰り際、お土産コーナーにも寄ってみたけど、
う”-ん、いまいち買いたい物が無いなぁ~。。
正直、期待しまくってただけに意気消沈です。
ちーん。。

Sh3f0003

| | コメント (0)