遂に完成系!?の手打ちうどん

先月 初挑戦した“手打ちうどん”のリベンジッ!
“ちゃんとした”うどんを打つ一番の近道は何?
考えた末に、うどんの本を買っちゃいましたよ。
最近はAmazonで中古本も買えるから便利よ♪

Sdsc_0697

ネット情報よりも、専門書の情報は質が良い!
詳細を知りたい方は買った方が早いっすよぉ。
だって、『粉と水の合わせ方』まで本ブログで
書いてられないもの。私も仕事やら子育てで
ブログの更新も常に遅れてる訳だし。。

Sdsc_0698

“確実に”前回とは感触の違う生地に、期待を
隠しきれない私。こっ、これは絶対美味い筈!
各段階で寝かせる時間も違うしね。高まる~♪

Sdsc_0699

全て前回とは違う感触ですが、特に違う点が
生地の伸ばし方?前回こんなに伸びたっけ?
って位に広がりました。あぁ、賃貸の台所じゃ
手狭って事!?あと、大きいボールが欲しい。

Sdsc_0701

茹でたてのうどんは、そのままでも美味しい♪
前回とは違って、つるつるの普通のうどんだ♪
普通でも、“自分が作った”というプライスレス。
これは、いわゆる1つの感動な訳であります!

Sdsc_0702

妻の手により、味噌仕立ての煮込みうどんに
なりました。いやぁ~、まじで美味いっすよぉ♪
ちょっと肌寒くなってきたこの季節。沁みるぜ。

Sdsc_0703

| | コメント (0)

妻特製ベビー用 誕生ケーキ

前回に引き続き、息子の誕生日のお話ですよ。
一升餅を背負わせて 写真撮影をしまくった後、
息子を昼寝させ、妻は料理に取り掛かりました。
“手作りケーキ”です。1歳なのでパンケーキ♪

Sdsc_0685

当初は『1歳じゃ、ケーキは無理だよねぇ。。』と
思ってたんだけど、ネット検索したら凄いのよ。
世のママさん方は、赤ちゃんが食べれるもので
創意工夫して、凄く可愛いのを作ってんですよ。
パンケーキとか、ビスケットとか、ベビダノンかぁ。
なるほどねぇ~♪非常に参考になりましたっ!

Sdsc_0686

そんな経緯で前日に材料を買っていたのです。
パンケーキ・ミックスは基本甘さ控えめなので、
半分は私と妻のお昼ごはんになりましたけど。
でも、久しぶりのパンケーキは簡単美味しい♪
小さい頃の姉の『ホットケーキ・ブーム』の頃を
思い出しました。

Sdsc_0687

ハート型のパンケーキ、ベビダノン、バナナに
みかんを盛り付けた妻特製のベビーケーキ♪
昼寝から起きた息子に『さぁ、食べてみてよ』と
食べさせてみたものの・・・、息子、食べれず。。
どうやらベビダノンの酸味が苦手なようでさ…。
私自身も小っちゃい頃酸味が苦手だったので、
あぁ、これは遺伝かしら?と。。うーん、無念。。

Sdsc_0688

P.S.
スタジオアリスで記念撮影したんだけど、
まぁ~七五三のお子ちゃま達が多くてさ、
待たされるわ、騒がしいわ、息子はグズるわ、
カオス。。そう、カオスでした。
スタジオアリスは午前中に行くべきですな!

| | コメント (0)

小栗旬の“ほんだし活用術”

Sdsc_0672

今回は、小栗旬がCMで作ってる本だし活用術を
妻が作るという事で、たまには愛妻料理をアップ。
白菜と豚肉をミルフィーユ状にしたアノ鍋ですよ。
味の素さん、簡単ながらも美味しいレシピの考案
なかなかやりますな!と妻共々関心しましたよ♪

Sdsc_0674

おウチの冷凍庫にあった、しゃぶしゃぶ用の豚肉。
これが非常にミルフィーユ状にし易いと妻に好評。
詳しいレシピは、味の素のWEBサイトを参照です。
まぁ、コレを並べて本だしで煮立てるだけですが、
これがねぇ~、美味しい♪やるじゃん、オグリ~♪

Sdsc_0675

そんな鍋と共に、バドワイザーを飲んでみました。
前日のアイリッシュバー以来、輸入ビールに注目。
でも、バドワイザーはとりわけそんな…でした。w

Sdsc_0676

| | コメント (0)

手作りチョコケーキ

2月14日、バレンタインデーで御座います。
まことにありがたい事に、妻から頂きました。
手作りのチョコレートケーキでありますよ♪
美味ーいッ!全く素晴らしい妻ですなぁ~♪

Sh3f0002

本当に出来た妻で、私の実家家族一同にも
チョコレートケーキを作ったんだったよっ!
流石だなぁ~。私にはそんな発想ないもの。。

Sh3f0004_2

P.S.
バレンタインデーという事で、
『ショコラブルワリー』なるビールを所望。
これ、めっちゃ美味い♪夫婦で絶賛です!

Sh3f0001

| | コメント (0)

手作り食パン (マンゴー&レーズン&胡桃)

先日の『めざましテレビ』でドライフード特集を
放送しておりましたが、それでピラメキました♪
ドライフルーツの人気ナンバー1のマンゴーを
手作りパンに使ったら如何なものだろうか!?
レーズンパンがあるんだから、アリな筈だよ!
そんなリクエストから、妻に作って貰いました。

Sdsc00230

フルーツグラノーバに入ってるドライマンゴーは
もともと好きだったので美味い筈と直感したけど、
『マンゴー&レーズン&胡桃パン』美味いっす!
もっとガンガンに入れちゃっても良さげでしたよ。
コレで、手作りパンの可能性が広がりましたね♪
他のドライフルーツやナッツ類も目論んでます。
料理研究家めいてきた妻です。

Sdsc00234

P.S.
先日、妻が作ってくれた沖縄風お好み焼の
『ヒラヤチー』 (と、ブロッコリーとアスパラ。)
ニラとツナ缶で作った“お好み焼”な感じだよ。
コチュジャンで食べたら美味しかったぁ~♪

Sh3f0003

| | コメント (0)

手作りパン (レーズン&くるみ)

我が家にパン焼き機がやって参りました~♪
と言っても、妻が独身時代に買った物です。
“冷やし中華”的に 『食パン始めましたっ!』
ってな張り紙を貼りたい気分♪って何処に。。

Sh3f0001

お正月にお試しで作ってみて、今回は2回目。
2回目からは色々と挑戦してみようって感じ。
お水の変わりに牛乳で、あとレーズンと胡桃。
いやぁ~、めっちゃくちゃ美味かったぁ~♪

Sh3f0002

牛乳で作ると、お水よりもふんわり食感でね、
レーズン&胡桃のほんのりとした甘さが
パン全体に行き渡って、もぉ~美味しいよっ。
やっぱ、何でも作りたてが美味しいよね。

Sdsc00220

| | コメント (0)